北広島市ホームページ ここから本文です。
ご注意ください!エゾシカとの交通事故
掲載日:2022年10月28日
北広島市内ではエゾシカの飛び出し等による交通事故が多数発生しています。エゾシカの事故は秋期(10月~11月)、次いで春期(4月~6月)にかけて多く発生しています。
特に、国道274号の西の里(JRバス椴山バス停付近)と道道栗山北広島線の中の沢(中央バス上中の沢バス停付近)などで多く発生していますので、自動車等の運転には十分ご注意ください。
夜明けと日没前後は、エゾシカの出没が集中していますので、特に注意が必要です。
エゾシカの動きに注意しましょう
エゾシカは群れで行動することが多く、一頭が道路を横断すると次々と後から飛び出してきます。ひづめは舗装道路では滑りやすく、動きが鈍いので注意しましょう。
また、エゾシカは車が近付いても逃げないことがあり、減速しないと衝突することがあります。
エゾシカを発見したら、まず減速しましょう。
夜間に光を見たら減速しましょう
エゾシカの目はヘッドライトが反射して光ります。夜間に光るものを見たら、まず減速しましょう。
森や林はエゾシカの通り道です
森や林、その近くを通過する時はエゾシカの飛び出しに注意して走行しましょう。「エゾシカ飛び出し注意」などの警戒標識の近くでは、特に注意しましょう。
万が一に備えていますか
エゾシカなどの野生動物との衝突事故が発生した場合、自動車保険で補償が受けられることがあります。万が一事故に遭った場合には、ケガの治療や自動車の修理のほか、歩行者に衝突してケガを負わせるわせるなどした場合には、高額な賠償金の支払いを求められるかも知れません。万が一に備えご加入の補償内容の確認をしてみましょう。
PDFエゾシカとの衝突事故に注意 (1.1MB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
問い合わせ先
経済部 農政課内線4605