北広島市ホームページ ここから本文です。

税務課

税務関係の申請書、申告書等を下記にまとめました。
下記以外の書類が必要な場合は税務課までお問合せくださいますようお願いします。

税務課

個人市民税

個人向け

※個人事業主の方が退職所得分市民税・道民税納入申告書を提出する場合はこの様式を使用し、本人確認書類(個人番号カードまたは通知カードと免許証等)を添付して税務課へ直接提出してください。

事業所向け

法人市民税

法人市民税の各種届出、申告については、電子申告を推奨しています。
 
eLTAXについて、詳しくはeLTAX地方税ポータルシステムのホームページをご覧ください。

法人等の設立・事務所等の設置届

新たに法人を設立した場合や、北広島市内に事業所を開設した場合に提出してください(添付書類として、登記簿謄本・登記事項証明書、定款・寄附行為又は規則等の写しを併せて提出してください)。
PDF法人等の設立・事務所等設置届 (83.5KB)

法人等の異動届

法人又は事務所・事業所の内容に異動があった場合に提出してください(添付書類として、登記簿謄本・登記事項証明書、定款・寄附行為又は規則等の写しを併せて提出してください)。
PDF法人等の異動届 (57.3KB)

確定申告書(第20号様式)

仮決算に基づく中間申告、確定した決算に基づく確定申告及びこれらに係る修正申告をする場合に使用します。

予定申告書(第20号の3様式)

前事業年度または前連結事業年度の法人税割額を基礎にして中間申告をする場合に使用します。

更正の請求書(第10号の4様式)

地方税法第20条の9の3第1項若しくは第2項又は第321条の8の2規定に基づき、更正の請求をする場合に使用します。
PDF更正の請求書 (460.6KB)
 

減免申請書

北広島市税条例第34条第1項の規定に基づく減免を受ける際に使用します。

法人市民税納付書

納付書は「領収証書」「納付書」「領収済通知書」の3部構成です。全てに記入または入力し、金融機関窓口にお出しください。

納付書はA4で印刷してください。

固定資産税

共通

家屋

住宅用家屋証明書申請に必要な書類については下記を参照してください。

償却資産

 

軽自動車税(原動機付自転車、小型特殊自動車用)

標識交付申請書(軽自動車税申告)(第33号の5様式)

新たに原動機付自転車、小型特殊自動車を取得された場合、または登録内容等の変更があった場合に提出してください(その他手続きに必要な書類等は「原動機付自転車、小型特殊自動車の登録手続きについて」からご確認ください)。

標識返納書(軽自動車税廃車申告)

所有されている原動機付自転車、小型特殊自動車を廃車、譲渡される場合、または市外に転出される場合に提出してください(その他手続きに必要な書類等は「原動機付自転車、小型特殊自動車の登録手続きについて」からご確認ください)。

譲渡証明書

原動機付自転車、小型特殊自動車を譲渡する場合、または譲渡された場合に提出してください(標識交付証明書および標識返納書の中にも譲渡証明書欄はございますので、どちらの様式を使用してもかまいません)。

その他の証明・届出等

※郵送で請求する場合は、申請書に必要事項を記入、押印し、交付手数料分の定額小為替、請求者のご本人確認書類の写し及び所要の金額の切手を貼った返信用封筒を同封して市役所税務課へ郵送してください。
  ※北広島市の納税証明書を請求される場合は、「PDF納税証明書を請求される方へ (9.5KB)」をご覧ください。
※郵送で請求することもできます。請求方法は「PDF納税証明書を請求される方へ (9.5KB)」をご覧ください。
 
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

問い合わせ先

総務部 税務課
電話:011-372-3311(代表)

〒061-1192 北海道北広島市中央4丁目2番地1
代表電話:011-372-3311 ファクシミリ:011-373-2903 法人番号:4000020012343
【一般的な業務時間】8時45分~17時15分(土日祝日及び12月29日~1月3日は休み)
市役所庁舎のご案内