ここからサイト内共通メニュー

ここから本文です。

北広島市総合計画(第5次)改訂版

平成23年度から平成32年度までを計画期間とする「北広島市総合計画(第5次)」では、まちづくりの基本的なテーマ「自然と創造の調和した豊かな都市」をめざし、「希望都市」「交流都市」「成長都市」の3つのめざすテーマを掲げ、緑豊かな生活環境、人々の生き生きとした交流と産業の活気、また札幌市に隣接した交通利便性が高い地理的条件を活かしたまちづくりを推進しています。
総合計画も策定して5年目を迎え、社会経済情勢や人口減少社会の到来、地方創生など、自治体を取り巻く環境は時々刻々と変化しています。
中間年度の見直しは、現総合計画における本市のまちづくりの基本的方向は維持しつつ、時代の変化や課題に適切かつ速やかに対処するため、基本計画の見直しを行いました。

総合計画(第5次)改訂版

一括ダウンロードを希望する方はこちら

PDF北広島市総合計画(第5次)改訂版 (7.5MB)(全173ページ)

分割版を希望する方はこちら

計画見直しの趣旨、市の現状と時代の潮流、計画の概要
基本構想の目的、まちづくりのテーマ、めざす都市像、将来目標人口、基本目標、土地利用、施策の体系
計画のあらまし、重点プロジェクト(子育て支援・人づくりプロジェクト・にぎわい魅力づくりプロジェクト・住みたくなる地域づくりプロジェクト)

分野別計画

PDF第1章 支えあい健やかに暮らせるまち (353.5KB)(39~52ページ)
  • 第1節 健康づくり・地域医療の充実
  • 第2節 地域福祉の推進
  • 第3節 子育て支援の充実
  • 第4節 障がい福祉の充実
  • 第5節 高齢者福祉・介護の充実
  • 第6節 社会保障制度の充実
PDF第2章 人と文化を育むまち (445.1KB)(53~74ページ)
  • 第1節 「生きる力」を育む学校教育の推進
  • 第2節 信頼され、魅力ある学校づくりの推進
  • 第3節 家庭・青少年健全育成の推進
  • 第4節 社会教育の充実
  • 第5節 歴史の継承と創造
  • 第6節 読書活動の充実
  • 第7節 芸術文化の振興
  • 第8節 スポーツ活動の推進
  • 第9節 大学との連携
  • 第10節 交流の促進
PDF第3章 美しい環境につつまれた安全なまち (432.1KB)(75~94ページ)
  • 第1節 環境の保全
  • 第2節 廃棄物対策の推進
  • 第3節 水と緑の空間の充実
  • 第4節 防災体制の充実
  • 第5節 消防・救急体制の充実
  • 第6節 交通安全の推進
  • 第7節 防犯対策の推進
  • 第8節 消費生活の安定
  • 第9節 平和と人権尊重社会の推進
PDF第4章 活気ある産業のまち (339.9KB)(95~108ページ)
  • 第1節 農業の振興
  • 第2節 工業の振興
  • 第3節 商業の振興
  • 第4節 企業誘致・創業支援
  • 第5節 観光の振興
  • 第6節 労働環境の整備
PDF第5章 快適な生活環境のまち (430.7KB)(109~128ページ)
  • 第1節 市街地整備の推進
  • 第2節 居住環境の充実
  • 第3節 道路の整備
  • 第4節 交通の充実
  • 第5節 水道の整備
  • 第6節 下水道の整備
  • 第7節 都市景観の形成
  • 第8節 情報化の推進
  • 第9節 情報公開・広報広聴の充実
PDF第6章 にぎわい・活力のあるまち (347.3KB)(129~140ページ)
  • 第1節 地方創生の推進
  • 第2節 市民参加・協働の推進
  • 第3節 男女共同参画の推進
  • 第4節 行財政運営・行革の推進
  • 第5節 広域連携の推進
PDF各地区の基本方向 (321.5KB)(141~146ページ)
  • 東部地区、西部地区、大曲地区、西の里地区、北広島団地地区
PDF資料 (720.2KB)(147~173ページ)
  • 総合計画指標、個別計画、総合計画の変遷、市民参加の取組、長期総合計画審議会、総合計画推進委員会、市議会、庁内、関係規定等、用語解説、市民憲章、市の花・市の木、平和都市宣言、姉妹都市・東広島市
PDF奥付~裏表紙 (117.3KB)
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ先

企画部 企画課
電話:011-372-3311(代表)

広告欄

この広告は、広告主の責任において北広島市が掲載しているものです。
広告およびそのリンク先のホームページの内容について、北広島市が推奨等をするものではありません。

  • バナー広告募集中 詳しくはこちらから

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る