ここからサイト内共通メニュー

ここから本文です。

印刷する

北広島市女性活躍推進法に係る特定事業主行動計画

女性活躍推進法に基づく取組について

我が国における女性の就業率は、着実に上昇しています。しかしながら、就業を希望しているものの育児・介護等を理由に働いていない女性は、約300万人に上っており、出産・育児を理由に離職する女性は依然として多い状況となっています。また、管理職における女性の割合は、海外と比べても低い状況にあります。

このように、働く場面において、女性の力が十分に発揮できているとはいえない状況を踏まえ、働くことを希望する女性が、その希望に応じた働き方を実現できるよう社会全体として取り組んでいくことが求められています。

一方、我が国は急速な人口減少局面を迎えており、将来の労働力不足が懸念されています。
こうした状況を受け、「我が国最大の潜在力」である女性の力が最大限に発揮されるよう、女性の職業生活における活躍を推進し、豊かで活力ある社会の実現を図ることを目的として、「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」(女性活躍推進法)が平成27年(2015年)8月に制定されました。

この法律では、国や地方公共団体は特定事業主として行動計画を策定し、女性職員の活躍に向けた取組を推進することとされています。

こうしたことから、北広島市では、「北広島市女性活躍推進法に係る特定事業主行動計画」を策定し、仕事と家庭の両立を図るために必要な環境整備に努め、円滑かつ継続的な両立を可能にするための取組を進めていきます。

女性活躍推進法第19条に基づく特定事業主行動計画について

女性の職業生活における活躍の推進に関する法律第19条の規定に基づき、特定事業主行動計画を策定しましたので、公表します。

PDF北広島市女性活躍推進法に係る特定事業主行動計画 (237.1KB)

女性活躍推進法第19条第6項に基づく取組の実施状況の公表について

女性活躍推進法第15条第6項の規定に基づき、実施状況を公表します。
※一部公表内容の表現方法を変更しました。


PDF北広島市特定事業主行動計画に基づく取組の実施状況の公表(令和5年(2023年)1月1日公表) (133.4KB)

女性活躍推進法第21条に基づく女性の職業選択に資する情報の公表について

女性の職業生活における活躍の推進に関する法律第21条の規定に基づき、女性の職業選択に資する情報について、次のとおり公表します。
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ先

総務部 職員課
電話:011-372-3311(代表)

広告欄

この広告は、広告主の責任において北広島市が掲載しているものです。
広告およびそのリンク先のホームページの内容について、北広島市が推奨等をするものではありません。

  • バナー広告:株式会社八城地建
  • バナー広告:エルム建設株式会社
  • バナー広告:株式会社けいしん水道設備
  • バナー広告:日本エスコン
  • バナー広告:北の台クリニック
  • バナー広告:翔仁会
  • バナー広告:三井アウトレットパーク札幌北広島
  • バナー広告:株式会社チョイスモータース

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る