北広島霊園~慰霊堂(合葬式墓地)の概要と使用者の募集について
掲載日:2015年9月1日
慰霊堂(合葬式墓地)の概要と使用者の募集について
少子高齢化や核家族化を背景としたお墓の承継者の不在化などの問題の解消や、多くの市民の皆様からの要望に応えるため、北広島霊園内に慰霊堂(合葬式墓地)を整備しました。
慰霊堂は、血縁を超えた方々の焼骨(ご遺骨)を一つの大きな合葬室に埋蔵する形式のお墓で、宗教性を帯びない施設となっております。
管理は市が行いますので、墓地承継の不安や無縁墓として放置される心配はなくなります。
慰霊堂への埋蔵(埋葬)をお考えの方への留意事項
北広島市慰霊堂は、骨壷から焼骨のみを取り出して、合葬室に直接埋蔵するお墓(骨壷での埋蔵保管はいたしません)となります。このため、一度埋蔵すると二度と取り出すことができなくなりますので、ご利用にあたってはご親族の方々と十分に相談したうえでお申し込みください。
慰霊堂使用者の資格
下記のいずれかの要件を満たしている方が使用できます。- 埋蔵したい焼骨を持つ方が、北広島市内に住所か本籍がある方またはあった方
- 埋蔵される方(故人)が、北広島市内に住所か本籍があった方
- 北広島霊園一般墓地の使用者の方で、市に墓地を返還し、その墓地に埋蔵している焼骨を慰霊堂に改葬したい方
使用料と管理料
区分 | 永代使用料 | 永代管理料 | 合計 |
---|---|---|---|
15歳以上の焼骨(1体につき) | 15,000円 | 12,000円 | 27,000円 |
15歳未満の焼骨(1体につき) | 11,000円 | 12,000円 | 23,000円 |
- 胎児は無料です。
- 支払いは1回のみとなります(年間管理料などは発生しません)。
- 使用を取り下げた場合、永代使用料は3年以内であれば全額を、永代管理料は1年以内であれば半額を返還します。
生前の予約使用について
生前に死後の準備をされる方に向けた「生前予約使用者」の受付は、原則として同居する親族がいない65歳以上の方が対象です。受付時には、生前予約者の死後に自己の焼骨埋蔵を行って頂く「祭祀の主宰者」を選定して頂きますので、申請の際までにお決め頂くこととなります。
申請受付窓口や期間など
受付窓口
市民環境部 環境課 衛生・霊園担当(市役所4階)
受付期間
一年中行います。
受付時間
8時45分~17時15分 ※土曜日・日曜日・祝日を除く申請に必要な書類など
申請書
『霊園使用許可申請書』・『霊園【慰霊堂】の使用に当たっての同意書』※生前予約使用の場合は別に『慰霊堂主宰者選定届』が必要となります。
印鑑
ゴム印以外の印鑑を持参願います。住民票
申請する方の住民票(本籍地表示入り)1通※生前予約使用の場合は慰霊堂主宰者となる方の住民票(本籍地表示入り)も必要となります。
資格証明書類
※住民票や火葬済証等で北広島市内での住所や本籍の有無が証明できる場合は、提出不要です。※申請内容により提出書類が異なります。
埋蔵したい焼骨を持つ方または埋蔵される方(故人)で、北広島市内での住所か本籍の有無を『上記の住民票』や『火葬済証(火葬許可証)』、『改葬許可証』等により確認できない場合は、以下の1~4を参考にして頂きご用意願います。市内に住所がある方『住民票』
- 市内に本籍がある方『戸籍謄本等』
- 市内に住所があった方『除かれた住民票』または『戸籍附票』
- 市内に本籍があった方『戸籍謄本等』
※住民票などの証明書類が発行不可能な場合は、下記「備考」を参照願います。
北広島霊園一般墓地使用者の方で、市に墓地を返還し、その墓地に埋蔵している焼骨を慰霊堂に改葬したい方の場合
返還した一般墓地の『霊園使用許可証』または『霊園使用権承継許可証』
焼骨証明書類
※生前予約使用の場合は不要です。- 焼骨が自宅にある方『火葬済証(火葬許可証)』
火葬済証(火葬許可証)は火葬場で火葬した際に渡されるものです。 - 焼骨が北広島市内の寺院等にある方『焼骨収蔵証明書』
焼骨収蔵証明書は寺院等の管理者が発行します。 - 焼骨が他の市町村の墓地や寺院にある方『改葬許可証』
改葬許可証は納骨・埋蔵している墓地や寺院がある市町村長が発行します。 - 北広島霊園一般墓地から慰霊堂に改葬する方『改葬許可証』
改葬許可証は北広島霊園を管理している北広島市が発行します。
備考
上記の資格証明書類において、北広島市内に住所があったことを証明する書類が、法令による保存年数期間の終了により市区町村役所から交付されない場合は、確認できる書類として以下の例を参考にご用意してください。【例】税金や社会保険のほか公共料金等の領収書、郵便物、住所の記載がある卒業アルバムなど
※使用資格事項などにより必要となる書類は多様ですのでご相談ください。
申請から納骨までのながれ【焼骨を埋蔵(埋葬)する場合】
- 申請受付
『霊園使用許可申請書』・『霊園【慰霊堂】の使用に当たっての同意書』を記入・押印し、『申請者の住民票(本籍地表示入り)』『資格証明書類』『焼骨証明書類』を添えて申請書類を環境課窓口へ提出して頂きます。 - 使用料等の納付
申請書類を確認した後、永代使用料及び永代管理料の納付書を交付しますので、市指定金融機関にて永代使用料及び永代管理料を納付してください。 - 許可証の交付受領
永代使用料及び永代管理料の納付が確認できましたら、『霊園使用許可証』を郵送いたします。
なお、永代使用料及び永代管理料の領収書を環境課窓口に持参される場合は、環境課窓口で『霊園使用許可証』の交付を受けることもできます。 - 納骨日時の打合せ
『霊園使用許可証』を受け取りましたら、納骨を行う日時を環境課職員と打ち合わせ(電話可)して決定して頂きます。 ※受付順に日程を決定します。 - 納骨
決まった納骨日時に、納骨する焼骨と『霊園使用許可証』『焼骨等埋蔵(埋葬)届出書』及び『焼骨証明書類』(火葬済証や改葬許可証など)をご持参のうえ、北広島霊園の慰霊堂へお越しください。
現地で職員の指示に従って納骨して頂きます。
申請から納骨までのながれ【生前予約使用の場合】
- 申請受付
『霊園使用許可申請書』・『霊園【慰霊堂】の使用に当たっての同意書』『慰霊堂主宰者選定届』を記入・押印し、『申請者の住民票(本籍地表示入り)』『資格証明書類』、『慰霊堂主宰者となる方の『住民票』を添えて申請書類を環境課窓口へ提出して頂きます。 - 使用料等の納付
申請書類を確認した後、永代使用料及び永代管理料の納付書を交付しますので、市指定金融機関にて永代使用料及び永代管理料を納付してください。 - 許可証の交付受領
永代使用料及び永代管理料の納付が確認できましたら、『霊園使用許可証』を郵送いたします。
なお、永代使用料及び永代管理料の領収書を環境課窓口に持参される場合は、環境課窓口で『霊園使用許可証』の交付を受けることもできます。 - 納骨まで
『霊園使用許可証』を受け取りましたら、大切に保管して頂きます。
納骨する日が来た際、慰霊堂主宰者の方が納骨を行う日時を環境課職員と打ち合わせ(電話可)して決定して頂きます。※受付順に日程を決定します。 - 納骨
慰霊堂主宰者の方が、決まった納骨日時に納骨する焼骨と『霊園使用許可証』『焼骨等埋蔵(埋葬)届出書』及び『焼骨証明書類』(火葬済証など)をご持参のうえ、北広島霊園の慰霊堂へお越しください。
現地で職員の指示に従って納骨して頂きます。
慰霊堂(合葬式墓地)の様式
用途項目 | 様式 | 記載方法 |
---|---|---|
慰霊堂の使用申請を行う場合 ※申請書(表)と同意書(裏)の両面2枚の文書です。 |
PDF慰霊堂の使用申請書 (104.4KB) | PDF記載例 (111.8KB) |
慰霊堂の生前予約使用申請者が、祭祀(死後に申請者の焼骨を埋蔵する)をつかさどる主宰者を選定する場合、または主宰者を変更する場合 【生前予約使用の場合のみ】 |
PDF慰霊堂主宰者選定届 (91.9KB) | PDF記載例 (111.6KB) |
霊園使用許可証を紛失した場合などに再交付を申請する場合 | PDF霊園使用許可証再交付申請書 (74.3KB) | PDF記載例 (82.6KB) |
霊園使用者の本籍や住所、氏名を変更する場合 | PDF霊園使用者(本籍・住所・氏名)変更届 (76.0KB) | PDF記載例 (87.1KB) |
慰霊堂の使用を取り下げる場合 | PDF慰霊堂使用取下届 (91.2KB) | PDF記載例 (104.9KB) |
焼骨等を墓地に埋蔵(埋葬)する場合 | PDF焼骨等埋蔵(埋葬)届出書 (84.5KB) | PDF記載例 (103.7KB) |
納骨について
- 納骨は、積雪のない5月から11月までの指定した日に行います。
- 納骨の際には、霊園使用許可証等の書類は必ず持参ください(無いと埋蔵できません)。
- 遺族等の皆様により骨壷から出して慰霊堂の合葬室に直接埋蔵して頂きます。
- 市が焼骨をお預かりすることや、埋蔵をすることは、原則としてありません。
- 空いた骨箱や骨壷の処分を希望される場合は、霊園内の指定箇所にお持ちください。
- 納骨の際には、僧侶等による読経などの宗教的儀式はご遠慮ください。
- 焼骨以外の副葬品などは埋蔵できません。
- お礼としての金品は一切お断りしています。
お参りや注意事項などについて
- お参りはいつでもできます(献花台の水張りは4月下旬から11月上旬まで)。
- ご供物やご供花などを置く献花台を用意していますが、お帰りの際にお持ち帰り願います。
- 様々な宗派の方々が埋葬されますので、宗教的儀式は周囲にご配慮のうえ行ってください。
- 骨壷から出して慰霊堂の合葬室に直接埋蔵して頂くことから、埋蔵した焼骨は返還できないものとなりますので、ご親族の方々と十分に相談したうえでお申し込みください。
- 墓誌を設置していないため、名前等を刻むことはできません。
- 市では宗教的な供養は行いません。
- ご利用に当たっては職員の指示に従ってください。
北広島霊園案内図
所在地:北海道北広島市仁別329番地北広島霊園現地案内図
PDF北広島霊園 平面図 (504.2KB)交通機関
現地までは公共の交通機関がありませんので、自家用車またはタクシーをご利用ください。※お盆の2日間(8月14日と15日)、無料の墓参バスを運行しています。
詳しくは市の広報紙(8月号)をご覧ください。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ先
市民環境部環境課 環境衛生担当電話 011-372-3311 内線 4123