北広島市ホームページ ここから本文です。
- トップページ >
- 市役所ご案内 >
- お知らせ >
- 社会保障・税番号(マイナンバー)制度 >
- 社会保障・税番号(マイナンバー)制度について
社会保障・税番号(マイナンバー)制度について
掲載日:2015年9月28日
マイナンバー制度とは?

マイナンバー制度は、国民一人ひとりに12桁の個人番号(マイナンバー)が付番通知され、社会保障や税の分野で手続や事務に利用することにより、行政を効率化し、国民にとって利便性の高い公平・公正な社会を実現するための社会基盤(インフラ)となるものです。
いつから始まるの?(今後のスケジュール)
- 平成27年(2015年)10月~
住民票を有するすべての市民に「通知カード」でマイナンバーをお知らせします。 - 平成28年(2016年)1月~
マイナンバーの利用が始まります。
「個人番号カード」の交付も始まります。「個人番号カード」は、希望される方に申請していただいて交付する本人の顔写真が付いたカードです。身分証明書としても利用できます。
マイナンバーが導入されると?(マイナンバーの効果)
マイナンバーが導入されると、次のようなことが期待されます。- 国民の利便性の向上
手続きなどで必要な添付書類が削減できるなど、行政手続きを簡素化。 - 行政の効率化
市役所などの行政機関で、業務間での連携が進み、作業の重複など無駄を削減。 - 公平公正な社会の実現
所得や行政サービスの受給状況が把握しやすくなり、給付を不正に受けることを防止するとともに本当に困っている方へのきめ細やかな支援を実現。
制度の詳細は?
マイナンバーに関する詳細や最新情報は、内閣官房「社会保障・税番号制度」ホームページで紹介されています。内閣官房「社会保障・税番号制度」ホームページ
マイナンバーに関する問合せにお答えするコールセンターが、開設されています。
- 日本語窓口 電話:0570-20-0178
- 外国語窓口 電話:0570-20-0291
(英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語)
土・日・祝日(年末年始除く) 9時30分~17時30分
※この電話番号は全国共通ナビダイヤルです。通話料がかかります。
※IP電話等で上記ダイヤルにつながらない場合は、050-3816-9405におかけください。
通知カード・個人番号カードについてのお問合せは、下記コールセンターをご利用ください。
- 日本語窓口 電話:0570-783-578
- 外国語窓口 電話:0570-064-738
(英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語)
土・日・祝日(年末年始除く) 9時30分~17時30分
※この電話番号は全国共通ナビダイヤルです。通話料がかかります。
※IP電話等で上記ダイヤルにつながらない場合は、電話 050-3818-1250におかけください。
「マイナンバー総合フリーダイヤル」(無料)もご利用ください(平成27年(2015年)11月~)
- フリーダイヤル 0120-95-0178
政府広報オンラインでマイナンバーの特集ページが新設されました
マイナンバー制度のイメージキャラクター「マイナちゃん」のテレビCM映像が見られるほか、制度の概要や法人向けの情報などを分かりやすく解説しています。上記の「社会保障・税番号制度」ホームページと合わせて、ぜひご覧ください。政府広報オンライン・マイナンバー特集ページ
問い合わせ先
市民環境部市民課(内線2321)