北広島市ホームページ ここから本文です。
- トップページ >
- くらしの情報 >
- 福祉・介護 >
- 介護保険以外のサービス関係 >
- 生きがい・敬老 >
- 介護支援ボランティア事業
介護支援ボランティア事業
掲載日:2017年9月25日
概要
65歳以上の市民が、介護支援ボランティア活動を通して地域の社会参加活動に貢献することを奨励及び支援し、ボランティア活動をする側と受ける側の相互理解を推進するとともに、自らの介護予防を目的としています。あらかじめ登録された受入施設や事業に介護支援ボランティアとして参加し、活動実績に応じて付与されたポイントを、物品等(交換限度ポイントの設定あり)に交換できる制度です。
対象
65歳以上(第1号被保険者)で、要介護認定を受けていない北広島市民の方事業の流れ
- 介護支援ボランティア登録研修会に参加⇒登録
- ポイント手帳を交付
- 活動先を選択し、施設へ連絡
- 受入施設でボランティア活動
- 活動に応じてポイントを付与
ポイントについて
受入施設にて実績に応じてポイント手帳にスタンプが付与されます。おおむね1時間の活動で1ポイント(1スタンプ)=100円(100円相当品)
1日最大2ポイントで、ポイントに応じて、現金または地場産品と交換できます。
ポイントは翌年の更新時に50ポイントを上限に繰り越すことができます。
受入施設
PDF受入施設一覧 (81.9KB)ボランティア保険について
市で「ボランティア活動保険」への加入手続き及び保険料を負担します。万が一、事故等があった際には、速やかに市へご連絡ください。
介護支援ボランティア登録研修会は、日程が決まりましたら、『広報北広島』にてお知らせします。
また、市主催の研修会のほか、高齢者支援センターでは随時研修会を開催しております。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
問い合わせ先
保健福祉部 高齢者支援課高齢者福祉担当(内線2172)