北広島市ホームページ ここから本文です。

  1. トップページ
  2. 救急・防災
  3. 防災
  4. その他情報
  5. 原子力とその知識

原子力とその知識

平成23年(2011年)3月11日の東京電力福島第一原子力発電所における原発事故を受け,新たに国の原子力災害対策指針が策定されました。また同指針において,正式に「緊急時防護措置を準備する区域(UPZ)」(原発から概ね半径30kmを目安とする区域)が示され,UPZを含む自治体にあっては地域防災計画原子力災害対策編を策定することが法定化されました。

北広島市は、泊発電所からの距離が、「緊急時防護措置を準備する区域(UPZ)」の圏外ですが、北海道が開催している「原子力防災に関する連絡会議」に、札幌広域圏を構成する自治体の一員として参加し、情報収集に努めています。
また、市では、市民の皆様の安心や安全の確保に向けて、原子力に関する正しい知識の普及や啓発にも努めてまいります。 
以下は、原子力や放射線に関する基礎知識等の情報のリンクです。

福島第一原子力発電所事故、原子力施設に関する情報

放射線の基礎知識、放射線による健康影響、放射線教育に関する情報

 放射線の食品への影響など

北広島市での空間放射線量率の測定結果
Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

問い合わせ先

総務部 防災危機管理室 危機管理課
電話:011-372-3311(代表)

〒061-1192 北海道北広島市中央4丁目2番地1
代表電話:011-372-3311 ファクシミリ:011-373-2903 法人番号:4000020012343
【一般的な業務時間】8時45分~17時15分(土日祝日及び12月29日~1月3日は休み)
市役所庁舎のご案内