北広島市ホームページ ここから本文です。

ペットボトルの正しい出し方

ペットボトルの正しい分別

ペットボトルは、ボトル本体キャップラベルに分けることができます。このうち、ペットボトルという区分で資源ごみに出せるのはボトル本体だけです。キャップラベルプラスチック製容器包装ごみとして出してください。
 
ペットボトルの正しい分別区分
品目 排出区分
ボトル本体 ペットボトル(びん・缶と同じ透明か半透明の袋で排出)
キャップ プラスチック製容器包装ごみ(透明か半透明の袋で排出)
ラベル プラスチック製容器包装ごみ(透明化半透明の袋で排出)
 

厳しい品質検査が行われています

ペットボトルは、公益財団法人日本容器包装リサイクル協会が入札で選定した事業者に引き渡しを行っています。
引き渡す品目の品質を確保するため、公益財団法人日本容器包装リサイクル協会は毎年厳しい品質検査を実施しています。検査の結果次第では、最悪の場合引き取りを拒否される可能性もあり、市民の皆さまの分別の徹底をお願いしています。
 

キャップが付いたままのペットボトルが目立ちます

品質検査で指摘される事項として、キャップが付いたままのペットボトルが挙げられます。キャップが付いたままのペットボトルは、残液等の問題があり、事業者から分別の徹底をお願いされています。
 
キャップ付きのペットボトルのゴミの写真
品質検査で指摘されたキャップ付きペットボトル

問い合わせ先

市民環境部環境課
電話:372-3311(内線4104・4106)

〒061-1192 北海道北広島市中央4丁目2番地1
代表電話:011-372-3311 ファクシミリ:011-373-2903 法人番号:4000020012343
【一般的な業務時間】8時45分~17時15分(土日祝日及び12月29日~1月3日は休み)
市役所庁舎のご案内