北広島市ホームページ ここから本文です。
(受付終了)生ごみたい肥化容器(コンポスト)・電動生ごみ処理機の購入費を助成します
掲載日:2022年4月7日
生ごみたい肥化容器(コンポスト)の助成について
令和4年度の生ごみたい肥化容器(コンポスト)については、予定件数に達しましたので、受付を終了しました。条件
- 北広島市内にお住まいの方
- 世帯につき2台まで(1人1台まで)
- 市内指定店の対象機種から選択
- 容器を適正管理できる土地を所有している方
- 過去に助成を受け、そこから10年経過していない場合は助成を受けることができません。
助成額・助成個数
1台当たり2,000円、助成個数40台申込み方法
購入する前にお申込みください。助成個数に達するまで先着順に受付します。市役所環境課・各出張所・団地住民センター・エルフィンパークにて受付します。
手続きの流れ
- 申込み(上記のとおり申請書を提出)
- 助成決定者には市から受領書・委任状を送付します。
- 購入前に受領書・委任状に住所・氏名を記入し捺印します。
- 市内指定店で対象品を購入する際、販売価格から助成金額を差し引いた代金、住所・氏名の記入、捺印された受領書・委任状をお店に渡します。
- 購入したものを受領します。
ご注意
- 電話による申込みはできません。
- 生ごみたい肥化容器(コンポスト)の助成対象は100リットルから200リットルまでと規定しています。規定以外の容器は助成対象となりません。
- 助成決定後のキャンセルについては、別途中止承認の申請が必要になります。
電動生ごみ処理機の助成について
令和4年度の電動生ごみ処理機については、予定件数に達しましたので、受付を終了しました。条件
- 北広島市内にお住まいの方
- 世帯につき1台
- 市内指定店の対象機種から選択
- 過去に助成を受け、そこから6年経過していない場合は助成を受けることができません。
助成額・助成個数
購入価格の2分の1の額(その額に100円未満の端数が生じたときはこれを切り捨てた額で20,000円が限度)、助成個数8台申込み方法
購入する前にお申込みください。助成個数に達するまで先着順に受付します。市役所環境課・各出張所・団地住民センター・エルフィンパークにて受付します。
手続きの流れ
- 申込み(上記のとおり申請書を提出)
- 助成決定者には市から受領書・委任状を送付します。
- 購入前に受領書・委任状に住所・氏名を記入し捺印します。
- 市内指定店で対象品を購入する際、販売価格から助成金額を差し引いた代金、住所・氏名の記入、捺印された受領書・委任状をお店に渡します。
- 購入したものを受領します。
ご注意
- 電話による申込みはできません。
- 助成決定後のキャンセルまたは購入機種の変更により助成額に変更が生じる場合は、別途変更・中止承認の申請が必要になります。
申請書様式
- PDF生ごみたい肥化容器等購入助成金交付申請書 (55.2KB)
- PDF生ごみたい肥化容器等購入助成金変更・中止承認申請書 (54.8KB)
取扱店一覧
- PDF生ごみたい肥化容器(コンポスト)取扱店一覧 (61.0KB)
- PDF電動生ごみ処理機取扱店一覧 (101.7KB)
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
問い合わせ先
市民環境部 環境課電話 011-372-3311 内線 4104・4106