北広島市の取組み状況
掲載日:2009年3月3日
旧合併特例法の下での取組み
平成15年(2003年)1月に中・長期的な行政課題について研究することを目的に「北広島市・長沼町・南幌町合併問題研究会」を設立し、1市2町の職員間で行政サービスの違いなどについて情報交換を行い、同年8月に報告書をまとめました。報告書では、1市2町の違いが浮き彫りとなり、合併した場合、国などが示すメリットは小さいことがわかりました。
同研究会は、北海道が「北海道市町村合併推進構想」を策定したため、新合併特例法の期間内にそれぞれの市町が新たな組合せについて検討する必要が生じたことから平成18年(2006年)10月に廃止しました。
新合併特例法の下での取組み
平成18年(2006年)6月に北海道は「北海道市町村合併推進構想(案)」を公表し、道の合併に対する考え方と新たな組合せ(北広島市・江別市・当別町・新篠津村)を示しました。市では、広報紙やホームページを通じて市民へ情報を提供しするとともに、市町村合併に対する市民の関心度や意向を把握するため市民アンケート調査を実施しました。 同年11月、議会等での意見交換や市民アンケートの結果を踏まえて検討した結果、市町村合併に対する今後の方向性を以下のとおり決定しました。
- 「北海道市町村合併推進構想」で示された「北広島市・江別市・当別町・新篠津村」の組合せについては、新合併特例法期間内(平成22年(2010年)3月まで)の合併を見送ることとする。
- 当面は自立したまちづくりを進めながら、将来のまちづくりに向けた選択肢の一つとして合併の検討を続けていくこととする。
講演会
平成14年(2002年)2月20日に、合併をテーマに「地方分権と市町村の未来」と題して市民向けの講演会を開催しました。PDF講演会の内容を読むことができます (149.9KB)
広報
合併については、市の広報紙で特集を組んで掲載してきました。(HTML版)- 特集市町村の合併を考えるその1(平成14年8月1日号)
- 特集市町村の合併を考えるその2(平成14年10月1日号)
- 特集市町村の合併を考えるその3(平成14年12月1日号)
- 特集市町村の合併を考えるその4(平成15年2月1日号)
- 合併問題研究会報告vol.1(平成15年9月1日号)
- 合併問題研究会報告vol.2(平成15年10月1日号)
- 合併問題研究会報告vol.3(平成15年11月1日号)
市町村合併に関するアンケート平成18年
- PDFアンケート調査集計結果 (28.8KB)
- PDFアンケート調査結果(分析)報告 (50.0KB)
- PDFアンケートの意見・要望 (38.1KB)
市町村合併に関するアンケート平成14年
北広島市・長沼町・南幌町合併問題研究会報告書
あなたのご意見をお聞かせください
市町村合併についてのご意見、ご質問などをお待ちしています。いただいたご意見、ご質問などは、今後ご紹介させていただく場合があることをあらかじめご了承ください。ただしその場合、メールアドレスを公開することはありません。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ先
企画部 企画課電話:011-372-3311(代表)