ここからサイト内共通メニュー

ここから本文です。

印刷する

北広島市総合計画(第5次)の策定にむけて

北広島市では、現在の総合計画(北広島市総合計画〜きたひろしま21創造プラン〜)の計画期間が、平成22年度で終了するため、平成23年度から32年度までを計画期間とする新しい総合計画の策定を進めています。市民意識調査や市民アイデア募集、市民説明会、パブリックコメントなどでご意見をいただくとともに、一般公募を含む30人の委員による北広島市長期総合計画審議会での審議を経て、4月28日に同審議会から答申をいただきました。答申内容を踏まえて総合計画案を作成し、平成22年(2010年)第2回定例市議会に基本構想(案)を提案しました。基本構想(案)は、平成22年第2回定例市議会において設置された基本構想審査特別委員会に付託され継続審議となり、同委員会における審議ののち、8月31日、平成22年第3回定例市議会において議決されました。なお、推進計画については、策定方針に基づき作業を進め、平成23年度から25年度の3年間における第1期推進計画の素案をとりまとめ、パブリックコメントを実施しました。現在推進計画を策定中で、3月中に決定します。

平成22年度実施

総合計画(第5次)の公表

一括ダウンロード 平成22年12月作成

第1期推進計画(素案)の公表

一括ダウンロード(平成22年12月作成)

分野別ダウンロード(平成22年12月作成)

推進計画の策定

推進計画は、総合計画(第5次)で示した施策を具体化し、計画期間内に実施する事業を明らかにして、計画的かつ効率的な行財政運営を進めるために策定します。

基本構想(案)の議会提案

平成22年第2回定例市議会に基本構想(案)を提案しました。

北広島市長期総合計画審議会からの答申

平成22年4月28日、北広島市長期総合計画審議会から答申を受けました。

答申内容

村山会長と上野市長の写真
村山会長(左)から答申を受け取る上野市長(右)

北広島市長期総合計画審議会

長期総合計画審議会は、市の条例で位置づけられた機関であり、市長の諮問に応じて長期総合計画について審議していただきます。

審議会(全体会議)の結果

第8回

日時 平成22年4月28日(水)18時〜18時30分
場所 芸術文化ホール活動室1・2

第7回

日時 平成22年2月3日(水)18時〜19時30分
場所 芸術文化ホール活動室1・2

第6回

日時 平成22年1月20日(水)18時〜20時
場所 芸術文化ホール活動室1・2

第5回

日時 平成21年12月16日(水)18時〜20時20分
場所 芸術文化ホール活動室1・2

第4回

日時 平成21年10月28日(水)18時〜19時30分
場所 芸術文化ホール活動室1・2

第3回

日時 平成21年10月6日(水)18時30分〜20時30分
場所 芸術文化ホール活動室1・2

第2回

日時 平成21年8月26日(水)18時〜19時30分
場所 芸術文化ホール活動室1・2

第1回

日時 平成21年7月24日(金)18時〜20時25分
場所 中央会館集会室

審議会(環境・福祉部会)の結果

第7回

日時 平成21年11月27日(金)18時30分〜20時20分
場所 芸術文化ホール活動室4

第6回

日時 平成21年11月17日(火)18時〜20時50分
場所 芸術文化ホール活動室4

第5回

日時 平成21年10月28日(水)19時20分〜20時15分
場所 芸術文化ホール活動室1

第4回

日時 平成21年9月24日(火)18時〜20時45分
場所 芸術文化ホール活動室3

第3回

日時 平成21年9月4日(金)18時〜20時20分
場所 芸術文化ホール活動室3

第2回

日時 平成21年8月26日(水)19時30分〜20時40分
場所 芸術文化ホール活動室4

第1回

日時 平成21年7月24日(水)18時45分〜19時
場所 中央会館集会室

審議会(教育・地域部会)の結果

第7回

日時 平成21年11月27日(金)18時30分〜20時10分
場所 芸術文化ホール活動室1

第6回

日時 平成21年11月17日(火)18時〜20時
場所 芸術文化ホール活動室1

第5回

日時 平成21年10月28日(水)19時20分〜20時15分
場所 芸術文化ホール活動室3

第4回

日時 平成21年9月24日(火)18時〜20時05分
場所 芸術文化ホール活動室1

第3回

日時 平成21年9月4日(金)18時〜20時05分
場所 芸術文化ホール活動室4

第2回

日時 平成21年8月26日(水)19時30分〜20時20分
場所 芸術文化ホール活動室3

第1回

日時 平成21年7月24日(水)18時45分〜19時
場所 中央会館集会室

審議会(産業・都市部会)の結果

第7回

日時 平成21年11月27日(金)18時30分〜20時30分
場所 芸術文化ホール活動室3

第6回

日時 平成21年11月17日(火)18時〜20時30分
場所 芸術文化ホール活動室3

第5回

日時 平成21年10月28日(水)19時20分〜20時15分
場所 芸術文化ホール活動室1

第4回

日時 平成21年9月24日(火)18時〜20時35分
場所 芸術文化ホール活動室4

第3回

日時 平成21年9月4日(金)18時〜20時10分
場所 芸術文化ホール活動室1

第2回

日時 平成21年8月26日(水)19時30分〜20時30分
場所 芸術文化ホール活動室1

第1回

日時 平成21年7月24日(水)18時45分〜19時
場所 中央会館集会室

審議会(専門部会長会議)の結果

第2回

日時 平成22年1月13日(水)18時〜21時30分
場所 市役所本庁舎2階 応接会議室

第1回

日時 平成21年10月20日(火)18時〜21時20分
場所 市役所本庁舎2階 応接会議室

平成21年度実施

総合計画フォーラムの開催

下記の内容で総合計画フォーラムを開催しました。

日時

平成22年3月11日(木)18時から20時30分

場所

北広島市芸術文化ホール 活動室1・2

内容

  • 説明 「北広島市総合計画(第5次)原案」
  • 講演 「地域の宝を活かしたまちづくり」
  • ピアノ演奏
  • パネルディスカッション 「これからの北広島のまちづくり」
PDF総合計画フォーラム レポート <平成22年3月> (665.8KB)

総合計画原案の公表

一括ダウンロード(平成22年3月作成)

分野別ダウンロード(平成22年3月作成)

将来推計人口の再推計

平成21年9月末の北広島市住民基本台帳人口を考慮した推計を行いました。

各種団体との意見交換会

総合計画の素案や原案の内容について各種団体と意見交換を行いました。

北広島市総合計画(素案)

一括ダウンロード(平成21年10月作成)

分野別ダウンロード(平成21年10月作成)

市民説明会の開催

総合計画(素案)の内容について、市民説明会を下記の日程で開催いたしました。

  • 北広島団地 11月11日(水)18時から20時 団地住民センター 研修室1・2
  • 西の里地区 11月12日(木)18時から20時 西の里会館 集会室
  • 西部地区 11月13日(金)18時から20時 農民研修センター 研修室2
  • 東部地区 11月18日(水)18時から20時 中央会館 集会室
  • 大曲地区 11月19日(木)18時から20時 夢プラザ サークル活動室

次期総合計画(骨子案)

平成20年度に実施した「現総合計画の点検」、「市民や公益活動団体の意識調査」、「市民アイデアや提案の募集」、「将来人口推計等の基礎的調査」などの結果を踏まえ、骨子案を作成しました。この骨子案は、これからの次期総合計画策定における最初のたたき台として位置づけるもので、今後、「骨子案」から「素案」、「原案」、「最終案」という流れの中で、市民意見等を反映しながら、段階的に内容を充実させていきます。

「未来のきたひろしま」作文・絵画の募集

平成21年7月15日から8月31日まで、将来を担う子ども達の考え方を把握するとともにまちづくりへの関心を高めてもらうことを目的に、市内の小学生(4年生から6年生)及び中学生を対象に「未来のきたひろしま」についての「作文」と「絵画」を募集しました。
各部門の結果は次のとおりです。
 

受賞された方々 <平成21年10月>

作文 小学生の部 応募総数191件

最優秀賞

高田 菜摘さん(東部小学校5年生)PDF「自然と共に暮らせる町をめざして」(作品) (65.1KB)

優秀賞

松谷 美波さん(西部小学校4年生)PDF「北広島市のいいところ」(作品) (51.2KB)
飯野 茅里さん(緑陽小学校5年生)PDF「きたひろしまの未来のイメージ」(作品) (52.8KB)
福嶋 日奈子さん(東部小学校6年生)PDF「発展する北広島」(作品) (68.7KB)

作文 中学生の部 応募総数284件

最優秀賞

森下 誠さん(広葉中学校3年生)PDF「豊かなまちを目指して」(作品) (71.1KB)

優秀賞

小板橋 悠人さん(大曲中学校1年生)PDF「こんな北広島に・・・」(作品) (57.8KB)
木下 竜希さん(札幌日本大学中学校1年生)PDF「未来の北広島市」(作品) (59.5KB)
片岡 彩佳さん(東部中学校2年生)PDF「考えるまち 北広島」(作品) (62.0KB)

絵画 小学生の部 応募総数149件

最優秀賞

高橋 そらさん(東部小学校6年生)PDF「自然にあふれた北広島」(作品) (196.6KB)

優秀賞

穂刈 裕一さん(大曲小学校4年生)PDF「未来の北広島市」(作品) (204.7KB)
角田 美里さん(西の里小学校4年生)PDF「緑がたくさんある楽しい北広島」(作品) (175.6KB)
花岡 歩美さん(北の台小学校5年生)PDF「自然を大切にする未来の北広島」(作品) (167.4KB)

絵画 中学生の部 応募総数14件

最優秀賞

穴澤 道広さん(広葉中学校3年生)PDF「もっと自然がいっぱいな未来の北広島と緑のクラーク像」(作品PDF204KB) (204.0KB)

優秀賞

田仲 美友さん(広葉中学校1年生)PDF「未来のトリムコース」(作品) (112.5KB)
松岡 来実さん(広葉中学校1年生)PDF「ゆっくりと昼寝が出来る北広島」(作品) (111.4KB)
田中 芽衣さん(広葉中学校2年生)PDF「森の中のつつじの風車」(作品) (194.9KB)

平成20年度実施

策定方針

市民・各種団体への意識調査

市民意識調査は、市民の皆さんが市の現状をどのように感じ、評価しているかを把握するため平成20年9月に、市内にお住まいの18歳以上の方のうち、無作為で抽出された3,000人を対象に実施しました。  

各種団体への意識調査は、ボランティア団体やNPO法人などの公益活動団体を対象に、平成20年9月にまちの現状や課題、団体としての取り組みの意向、行政との役割分担などを把握するため、市内で活動されている約700団体を対象に実施しました。

市民アイデア・提言募集

平成21年1月15日から3月31日まで、市民の皆さんのまちづくりに対する意見や提言、アイデアを募集しました。22の個人や団体から82件の意見・アイデア・提言が寄せられました。

現総合計画の点検結果

現在の総合計画の基本計画に掲げられた施策について、実施してきた事業による効果や達成状況から課題を把握するとともに、策定当時にはなかった課題なども整理し、次期総合計画の方向性を検討する基礎資料として活用するために実施しました。

市の現状を示す基礎データ・将来推計人口・将来産業構造推計

広報きたひろしま掲載記事

その他

進行状況などは、随時お知らせいたします。
総合計画策定に関する意見や要望は、総合計画課までお寄せ下さい。

Get Acrobat Reader web logo
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。

お問い合わせ先

企画部 企画課
電話 011-372-3311 内線786・841
FAX 011-372-3850
電子メール soukei@city.kitahiroshima.lg.jp

広告欄

この広告は、広告主の責任において北広島市が掲載しているものです。
広告およびそのリンク先のホームページの内容について、北広島市が推奨等をするものではありません。

  • バナー広告募集中 詳しくはこちらから

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る