ここからサイト内共通メニュー

ここから本文です。

日常生活用具

重度の障がい児・障がい者や難病患者の方を対象に、日常生活が円滑に行われるよう日常生活用具給付費の支給を行っています。
介護保険の対象者については、種類によって介護保険にて給付・貸与されます。
利用者の負担は原則1割負担となりますが、市民税非課税世帯または生活保護受給世帯の方は、負担がありません。ただし、日常生活用具の品目ごとに定められている基準額を超える額については、全額自己負担となります。
日常生活用具支給一覧
種目 品目 対象要件
介護・訓練支援用具 特殊寝台 下肢または体幹機能の障がい
特殊マット
特殊尿器
入浴担架
体位変換器
移動用リフト
訓練用いす(児童のみ)
訓練用ベッド
自立支援用具 入浴補助用具 下肢または体幹機能の障がい
便器
頭部保護帽 平衡機能や、下肢または体幹機能の障がい
T字状・棒状のつえ
移動・移乗支援用具
保護ブーツ 下肢または体幹機能の障がいで、下肢装具または車いす常用
特殊便器 上肢機能の障がい
火災警報器 火災発生の感知・避難が困難
自動消火器
電磁調理器 視覚障がい
歩行時間延長信号機用小型送信機
聴覚障がい者用屋内信号装置 聴覚障がい
在宅療養等支援用具 透析液加温器 腎臓機能の障がい
ネブライザー(吸入器) 呼吸器機能の障がいなど
電気式たん吸引器
酸素ボンベ運搬車 在宅酸素療法
盲人用体温計(音声式) 視覚障がい
盲人用体重計
パルスオキシメーター 呼吸機能または心臓機能の障がいで、在宅酸素療法を行う方や人工呼吸器を装着する方など
パルスオキシメーター測定センサー
緊急時電源供給装置 在宅酸素療法を行う方や人工呼吸器を装着する方など
情報・意思疎通支援用具 携帯用会話補助装置 音声言語機能の障がい
情報・通信支援装置 上肢機能の障がいまたは視覚障がい
点字ディスプレイ 盲ろう、視覚障がい
点字器 視覚障がい
点字タイプライター
視覚障がい者用ポータブルレコーダー(録再用)
視覚障がい者用ポータブルレコーダー(再生用)
視覚障がい者用活字文書読上げ装置
視覚障がい者用音声・拡大読書器
盲人用時計(触読式)
盲人用時計(音声式)
視覚障がい者用ラジオ
聴覚障がい者用通信装置 聴覚障がい
聴覚障がい者用情報受信装置
人工喉頭(電動式) 喉頭摘出
人工喉頭(笛式)
視覚障がい者用ワードプロセッサー 視覚障がい
点字図書
人工内耳用音声信号装置(スピーチプロセッサ) 人工内耳外部装置を5年以上装用している方で、医療保険等による給付を受けることができない方
人工内耳用電池(空気亜鉛電池・充電池・充電器) 人工内耳外部装置を装用している方
電子式歩行補助具(パームソナー) 視覚障がい
排せつ管理支援用具 ストマ(蓄便袋)
ストマ造設
ストマ(蓄尿袋)
紙おむつ 高度の排便機能障がい、高度の排尿機能障がい、脳原性運動機能障がいかつ意思表示困難
収尿器
住宅改修 居宅生活動作補助用具 下肢や体幹機能の障がい、乳幼児期非進行性脳病変

お問い合わせ先

保健福祉部 福祉課
電話:011-372-3311(代表)

広告欄

この広告は、広告主の責任において北広島市が掲載しているものです。
広告およびそのリンク先のホームページの内容について、北広島市が推奨等をするものではありません。

  • バナー広告募集中 詳しくはこちらから

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る