ここからサイト内共通メニュー

ここから本文です。

印刷する

男女共同参画社会とは

男女共同参画社会とは、男女が社会の対等な構成員として、互いにその人権を尊重し、共に責任を担いつつ、性別にとらわれえることなく、あらゆる分野でその個性と能力が発揮できる豊かな社会をいいます。
国では、このような社会の実現を日本の最重要課題として位置付け、1999年(平成11年)6月に「男女共同参画社会基本法」を制定・施行しました。

法律の基本理念

男女の人権の尊重

誰もが性別による差別扱いを受けることなく、男女の個人としての尊厳が重んじられる こと。

社会における制度又は慣行についての配慮

性別による固定的な役割分担意識にとらわれず、男女が様々な活動ができるよう、社会の制度や慣行について配慮されなければならないこと。

政策等の立案及び決定への共同参画

男女が社会の対等なパートナーとして、色々な方針の決定に参画できるようにしていくこと。

家庭生活における活動と他の活動の両立

家族の構成員としての男女が、互いに協力し、社会の支援も受けながら、家族としての役割を果たし、家庭生活と仕事、地域活動などとが両立できるようにすること。

国際的協調

国際社会の一員として、男女共同参画社会の実現のために、他の国々や国際機関とも相互に協力して取り組んでいくこと。

上記の基本理念にそって、市区町村の責務として、「男女共同参画の計画策定の努力義務」等が盛り込まれています。 詳しくは、内閣府男女共同参画局ホームページをご覧ください。

北広島市では、男女共同参画社会の実現を目指して、「第3次きたひろしま男女共同参画プラン」を推進しています。

北広島市では、平成13年(2001年)12月に「きたひろしま男女平等参画プラン」(平成14年度~平成22年度)、平成23年3月に「第2次きたひろしま男女共同参画プラン」(平成23年度~令和2年度)を策定し、男女が互いに尊重し、性別に関わりなく個性と能力が発揮できる社会の実現に向けた取り組みを進めてきました。
しかしながら、男女共同参画を取り巻く環境は少しずつ変化しているものの、まだ道半ばの状況にあり、未だ固定的な性別役割分担意識は残り、また、少子高齢化の進行や、家族や地域社会の変化等に伴う課題への対応が求められています。
このことから、引き続き男女共同参画を推進するため、令和3年(2021年)3月に「第3次きたひろしま男女共同参画プラン」(令和3年度~12年度)を策定し各種施策に取り組んでいます。

お問い合わせ先

市民環境部 市民生活課
電話:011-372-3311(代表)

広告欄

この広告は、広告主の責任において北広島市が掲載しているものです。
広告およびそのリンク先のホームページの内容について、北広島市が推奨等をするものではありません。

  • バナー広告募集中 詳しくはこちらから

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る