市への転入(転入届)
掲載日:2024年6月25日
届出期間
- 引越した日から14日以内
※未来日の届出はできませんので、ご注意ください。
必要なもの
- 住民異動届(窓口にあります)
- 前住所の市区町村から発行された転出証明書
※マイナンバーカードなどを利用した特例転出やオンライン転出を行った場合は、転出証明書に代わり、転出手続きに利用したマイナンバーカードなどをお持ちください。 - 本人確認書類
運転免許証やマイナンバーカードなど官公署から発行された写真付き証明は1点、健康保険証や年金証書など写真のない証明は2点の提示が必要です。 - マイナンバーカードまたは住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
新住所の追記を行うため、事前に4ケタの暗証番号をご確認のうえ、世帯員全員のカードをお持ちくだい。
なお、同一世帯以外の代理人が更新を行う場合、本人宛に送付した照会書を代理人が再度お持ちになっての手続きとなりますので、ご注意ください。 - PDF委任状 (87.8KB)
同一世帯以外の代理人が届出する場合は、委任状が必要です。
※法定代理人(未成年者の父母等)の場合は、不要です。
ただし、成年後見人は、登記事項証明書(3か月以内に発行されたもの)をお持ちください。
国外から転入される方が必要なもの
上記の「必要なもの」に加えて、転入者ご自身の下記書類をお持ちください。なお、再出国の予定があり一時的な帰国の場合、転入手続きは必要ありません。
- 戸籍証明(謄本または抄本)
- 戸籍の附票
- 入国スタンプのあるパスポート(旅券)
※入国スタンプがない方は、航空券の半券など、入国した日がわかるものをお持ちください。
受付窓口
- 戸籍住民課
- 西の里出張所
- 大曲出張所
- 西部出張所
受付時間
- 8時45分~16時30分
印鑑登録やマイナンバーカードの更新等、他の手続きがある方は、さらにお時間がかかりますので、ご注意ください。
転入前にマイナンバーカードを申請した方へ
マイナンバーカードの交付申請後、カードを受け取る前に転出した方は、交付申請が無効となります。転入手続き後に、カードの再交付申請が必要となりますので、転入時にお申し出ください。
PDFファイルをご覧になるには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
Adobe Readerをお持ちでない場合は、"Get Adobe Reader"アイコンをクリックしAdobe Readerをインストールの上ご参照ください。
お問い合わせ先
市民環境部 戸籍住民課電話:011-372-3311(代表)