公的個人認証サービスをご利用になるには
掲載日:2009年2月20日
平成28年(2016年)1月以降、公的個人認証サービスを利用するには、「個人番号カード」を取得し、電子証明書を搭載する必要があります。電子証明書を搭載する方は、個人番号カード交付申請書の裏面(下記図の赤枠)の□を黒く塗りつぶさないようご注意ください。
なお、「個人番号カード」は即日交付できません。申請から交付まで約1か月以上かかりますので、e-Taxを利用して確定申告をする等、ご利用予定のある方は計画的に申請してください。
個人番号カードの申請方法はこちら→「マイナンバーカード総合サイト」(外部リンク)
※「住民基本台帳カード」による電子証明書の更新は、平成27年(2015年)12月22日(火)をもって終了しました。

用紙に切り取り線があり、上段が通知カード、下段個人番号カード交付申請書となっています。 切り離して申請書にご記入の上交付申請を行ってください。
電話:011-372-3311(代表)
なお、「個人番号カード」は即日交付できません。申請から交付まで約1か月以上かかりますので、e-Taxを利用して確定申告をする等、ご利用予定のある方は計画的に申請してください。
個人番号カードの申請方法はこちら→「マイナンバーカード総合サイト」(外部リンク)
※「住民基本台帳カード」による電子証明書の更新は、平成27年(2015年)12月22日(火)をもって終了しました。

用紙に切り取り線があり、上段が通知カード、下段個人番号カード交付申請書となっています。 切り離して申請書にご記入の上交付申請を行ってください。
お問い合わせ先
市民環境部 戸籍住民課電話:011-372-3311(代表)