ここからサイト内共通メニュー

ここから本文です。

地震その時に!

私たちは、地震などにより突然身の危険にさらされてしまうことがあります。不意に襲ってくる危険を回避し、身の安全を守るためには、私たち一人ひとりが日頃からその備えを心掛けておくことが何より大切なことです。
消防車のイラスト

命を守る10のポイント

身の安全を確保する 

  • 丈夫な机やテーブルなどの下に身を伏せる。
  • 座布団などで頭を保護する。
  • あわてて外に飛び出さない。 
  • 玄関などの扉を開けて、避難口を確保する。

落ちついて火の始末  

  • 小さな揺れでもすぐ消火。 
  • 揺れが大きいときは、揺れがおさまってから消火する。 
  • 出火したら、消火器などで、小さいうちに消し止める。

避難は徒歩で、持ち物は最小限に  

  • 車は使わない。 
  • 服装は動きやすいもので、靴は底の厚いものが良い。 
  • 荷物は少なく、リュックサックなどで両手が使えるように。 
  • ガスの元栓を閉め、電気のブレーカーを切る。

壁ぎわ、がけや川べりに近寄らない 

  • 狭い路地や塀ぎわは、落下物やブロック塀、コンクリート塀が倒れてくる危険がある。 
  • がけや川べりでは、地盤が緩んで崩れやすくなっている場合がある。

正しい情報を入手する  

  • デマに惑わされない。(ラジオ、テレビ、消防署、市役所などから情報を入手) 
  • 不要、不急な電話はかけない。特に消防署等への災害状況の問い合わせは消防活動に支障をきたすので控えて下さい。

協力し合って応急救護  

  • けがをした人がいたら、協力しあって応急手当をしましょう。 
  • けがの程度が重いときには、早急に病院へ!

防災訓練に積極的に参加しましょう  

  • お互い誘い合って、積極的に参加する。 
  • 防災行動を身につけ、自信を深めよう。

家族で防災について話し合う 

  • 「避難場所」「緊急時の連絡方法と連絡先」「非常持出袋の置き場所」などについて、いざというとき慌てないように普段から話し合っておく。

家具の転倒防止などで安全スペースを確保する  

  • タンスなどは、L型金具などで壁にしっかり固定する。 
  • 食器棚や窓ガラスには、飛散防止用のフィルムを貼っておく。

非常持出品を準備する  

  • 食料品や電池など期限のある物は、「防災の日」などに点検し、交換しておく。  
  • 非常持出袋は、目立ちやすく持ち出しやすい場所に置いておく。

お問い合わせ先

消防署 消防課
電話 011-373-2322

広告欄

この広告は、広告主の責任において北広島市が掲載しているものです。
広告およびそのリンク先のホームページの内容について、北広島市が推奨等をするものではありません。

  • バナー広告募集中 詳しくはこちらから

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る