ここからサイト内共通メニュー

ここから本文です。

不法投棄対策

不法投棄は犯罪です!

粗大ごみや廃家電等を道路などに不法に投棄することは、歩行者や車の通行に支障をきたすだけでなく、地域の景観を損ね、生活環境を悪化させます。
近年では、ごみステーションや道路脇などに、廃家電や廃タイヤを小口に不法投棄するケースも増えてきており、これらは絶対に許すことのできない行為です。
不法投棄されている現場の写真
不法投棄を見つけたら、最寄の交番か市役所環境課までご連絡ください。

廃棄物の投棄禁止

廃棄物の処理及び清掃に関する法律第16条により禁止されています。

罰則

違反すると5年以下の懲役若しくは1000万円(法人は3億円)以下の罰金、又はその併科に処せられることがあります。

不法投棄対策

市では、不法投棄を未然に防ぐため、市内の監視パトロールを実施しています。また、常習箇所には、不法投棄防止警告看板の設置も行っています。


不法投棄防止警告看板の写真

土地の所有者・管理者等へのお願い

不法投棄は、管理が行き届いていない場所に捨てられる傾向にあります。廃棄物の不法投棄が行われ、原因者が特定できない場合には、土地の所有者や管理者が、その処分費用を負担することになってしまいます。定期的に巡回したり、みだりに人が立ち入れないように囲いを設けるなど、より一層の適切な管理をお願いいたします。
また、他人に土地を貸す場合にも、ごみの放置や野積みが行われないよう、定期的な管理をお願いいたします。

お問い合わせ先

市民環境部 環境課
電話 011-372-3311 内線4102・4105

広告欄

この広告は、広告主の責任において北広島市が掲載しているものです。
広告およびそのリンク先のホームページの内容について、北広島市が推奨等をするものではありません。

  • バナー広告募集中 詳しくはこちらから

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る