ここからサイト内共通メニュー

ここから本文です。

た行(ごみ分別辞典)

調べたい品目の頭文字から検索してください。
あ行か行さ行た行な行は行ま行や行ら行わ行

分別区分

  • 生ごみ
  • 燃やせるごみ
  • 燃やせないごみ
  • 危険ごみ
  • 粗大ごみ
  • プラ製容器包装
  • 紙製容器包装
  • びん
  • 缶・ペット
  • 有害・発火ごみ
  • 段ボール
  • 紙パック
  • 新聞紙
  • 雑誌
  • 収集しません

品目 分類区分 備考
体温計(水銀あり) 有害・発火ごみ
体温計(電子式) 燃やせないごみ 小型家電の拠点回収にご協力ください
耐火ボード 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【88】
台車 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【88】
指定ごみ袋に入るものは燃やせないごみ
体重計・体組成計 燃やせないごみ
粗大ごみ
指定ごみ袋に入らなければ粗大ごみ
小型家電の拠点回収にご協力ください
台所マット 燃やせるごみ 40~50センチメートル四方に切る
タイプライター 燃やせないごみ
タイヤ 収集しません 専門業者へ依頼してください
タイヤチェーン 金属製 燃やせないごみ
タイヤチェーン プラスチック製 燃やせるごみ
タイル 燃やせないごみ
ダイレクトメール 燃やせるごみ ミックスペーパーの拠点回収にご協力ください
タオル 燃やせるごみ 古着古布の拠点回収にご協力ください
タオル掛け 燃やせるごみ
燃やせないごみ
木製・プラスチック製は燃やせるごみ
金属製は燃やせないごみ
タオルケット 燃やせるごみ 40~50センチメートル四方に切る
古着古布の拠点回収にご協力ください
高枝ハサミ 危険ごみ 刃の部分を紙等で包み指定ごみ袋にキケンと表示する
燃やせるごみ 長さ60センチメートル以内で40リットルのごみ袋に半分以上入り袋のひもをしばれるもの
竹馬 燃やせるごみ
燃やせないごみ
粗大ごみ
木製で長さ60センチメート以内で40リットルの指定ごみ袋に半分以上入り袋のひもをしばれるなら燃やせるごみ
金属製で40リットルの指定ごみ袋に半分以上入り袋のひもをしばれるなら燃やせないごみ
入らなければ粗大ごみ
竹串 燃やせるごみ 紙や布で包む
たけのこ 食べ残し 生ごみ
たけのこ 皮 燃やせるごみ
竹ボウキ 燃やせるごみ
粗大ごみ
長さ60センチメートル以内で40リットルの指定ごみ袋に半分以上入り袋のひもをしばれるなら燃やせるごみ
入らなければ粗大ごみ
卓球台 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【76】
卓球板、台脚及びネットで1セット
卓球ラケット 燃やせるごみ
たたみ 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【75】
脱衣かご 燃やせるごみ 木製・プラスチック製
脱脂綿 燃やせるごみ
脱臭剤 燃やせるごみ 冷蔵庫用
タッパー 燃やせるごみ 食品保存容器
建具 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【77】
ふすま、障子、網戸等を含み、玄関ドアを除く
たばこ 外箱 紙製容器包装
たばこ 外装フィルム プラ製容器包装
たばこ 吸い殻 燃やせるごみ 火を消す
卵の殻 燃やせるごみ
卵のパック  紙製容器包装ごみ
プラ製容器包装
紙製のケースは紙製容器包装ごみ
プラスチック製のケースはプラ製容器包装ごみ
タモ網 燃やせないごみ 金属製
指定ごみ袋に入らないものは粗大ごみ
たらい 燃やせるごみ
燃やせないごみ
木製・プラ製は燃やせるごみ
金属製のものは燃やせないごみ
粗大ごみ
燃やせるごみ
燃やせないごみ
木製・プラ製は燃やせるごみ
金属製は燃やせないごみ
指定ごみ袋に入らないものは粗大ごみ
たわし 燃やせないごみ
燃やせるごみ
金属製は燃やせないごみ
金属製以外は燃やせるごみ
たんす(茶だんすも含む) 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【35】
たんすシート 燃やせるごみ
ダンベル 燃やせないごみ 鉄アレイ
段ボール 段ボール 開いてひもで縛る

品目 分類区分 備考
チェーン 燃やせるごみ
燃やせないごみ
プラ製は燃やせるごみ
金属製は燃やせないごみ
チェーンソー 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【88】
チェスト 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【35】
地球儀 燃やせないごみ
チャイルドシート 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【88】
指定ごみ袋に入るものは燃やせないごみ
茶殻 生ごみ
茶殻入れ 燃やせないごみ
茶こし 燃やせないごみ
茶だんす 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【40】
茶筒 缶製 缶・ペット
茶筒 木製・プラ製 燃やせるごみ
茶筒 紙製 紙製容器包装
茶の外袋 プラ製容器包装
茶箱 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【88】
茶碗 危険ごみ 紙に包み指定ごみ袋にキケンと表示する
中華鍋 燃やせないごみ
注射器 燃やせるごみ 針は取り外す
注射針 収集しません 病院へ依頼してください
彫刻刀 危険ごみ 刃の部分を紙等で包み指定ごみ袋にキケンと表示する
調理台(システムキッチンなど一体型のものは除く) 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【88】
チョーク 燃やせるごみ
チラシ 新聞折込チラシ 新聞紙 ひもで縛る又は袋に入れる
チラシ 新聞折込チラシ以外 燃やせるごみ ミックスペーパーの拠点回収にご協力ください
ちり取り 燃やせるごみ
燃やせないごみ
プラ製は燃やせるごみ
金属製は燃やせないごみ

品目 分類区分 備考
ついたて 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【36】
燃やせるごみ
燃やせないごみ
木製・プラ製は長さ60センチメートル以内で40リットルの指定ごみ袋に半分以上入り袋のひもをしばれるなら燃やせるごみ
金属製は40リットルの指定ごみ袋に半分以上入り袋のひもをしばれるなら燃やせないごみ
使い捨て鍋・網 燃やせないごみ 焼肉用
使い捨てカイロ 燃やせるごみ
使い捨てライター 有害・発火ごみ
粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【37】
漬物石 収集しません 直接クリーンセンターへ
漬物用おもし 燃やせないごみ 中身がコンクリートのものは収集しません
漬物(商品に限る)漬物の残り 生ごみ
漬物(商品に限る)ポリ袋 プラ製容器包装 中をすすぐ
漬物(商品に限る)プラスチック製の容器 プラ製容器包装 中をすすぐ
漬物(商品に限る)木製の容器 燃やせるごみ
漬物樽 粗大ごみ プラ製・木製で指定ごみ袋に入るものは燃やせるごみ
土・砂 収集しません 専門業者に依頼してください
つっぱり棒 燃やせないごみ 金属を含むもの
40リットルの指定ごみ袋に半分以上入り袋のひもをしばれるなら燃やせないごみ
入らなければ粗大ごみ
壷(ガラス製・陶器製) 危険ごみ 紙で包み指定ごみ袋にキケンと表示する
つまようじ 燃やせるごみ
つめ切り 危険ごみ 紙で包み指定ごみ袋にキケンと表示する
釣り竿 燃やせないごみ 40リットルの指定ごみ袋に半分以上入り袋のひもをしばれるなら燃やせないごみ
入らなければ粗大ごみ
つるはし 危険ごみ 刃の部分を紙等で包み指定ごみ袋にキケンと表示する
入らなければ粗大ごみ

品目 分類区分 備考
DVD(ディスク、ケース) 燃やせるごみ ケースを含む
DVDプレーヤー 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【88】
指定ごみ袋に入るものは燃やせないごみ
ティーバッグ 燃やせるごみ
ティーバッグの包装 紙製容器包装ごみ
プラ製容器包装ごみ
紙製は紙製容器包装ごみ
プラスチック製はプラ製容器包装ごみ
ティッシュペーパー ティッシュ 燃やせるごみ ミックスペーパーの拠点回収にご協力ください
ティッシュペーパー 紙箱 紙製容器包装
ティッシュペーパー 取出口のフィルム プラ製容器包装
ティッシュペーパー プラスチック製の包装 プラ製容器包装
テーブル 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【38】
テーブルクロス 燃やせるごみ 40~50センチメートル四方に切る
布製は古着古布の拠点回収にご協力ください
テープレコーダー 燃やせないごみ 小型家電の拠点回収にご協力ください
手鏡 危険ごみ 紙で包み指定ごみ袋にキケンと表示する
手紙 燃やせるごみ ミックスペーパーの拠点回収にご協力ください
テグス(釣り糸) 燃やせるごみ
手提げ金庫 燃やせないごみ
デッキブラシ 燃やせるごみ
燃やせないごみ
粗大ごみ
木製・プラ製は長さ60センチメートル以内で40リットルの指定ごみ袋に半分以上入り袋のひもをしばれるなら燃やせるごみ
金属製で40リットルの指定ごみ袋に半分以上入り袋のひもをしばれるなら燃やせないごみ
入らなければ粗大ごみ
鉄アレイ 金属製 燃やせないごみ
鉄アレイ プラスチック製 燃やせるごみ 中の水や砂は抜く
鉄鍋 燃やせないごみ
鉄パイプ 燃やせないごみ 40リットルの指定ごみ袋に半分以上入り袋のひもをしばれるなら燃やせないごみ
入らなければ粗大ごみ
テニスラケット 燃やせないごみ 40リットルの指定ごみ袋に半分以上入り袋のひもをしばれるなら燃やせないごみ
入らなければ粗大ごみ
手ぬぐい 燃やせるごみ 古着古布の拠点回収にご協力ください
手袋 燃やせるごみ
テレビ ブラウン管・液晶・プラズマ式 収集しません 家電リサイクル法対象品
テレビ プロジェクションテレビ 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【88】
テレビゲーム機 燃やせないごみ 小型家電の拠点回収にご協力ください
テレビ台 粗大ごみ
燃やせるごみ
粗大ごみ品目番号【34】
指定ごみ袋に入るものは燃やせるごみ
テレビのアンテナ 粗大ごみ 指定ごみ袋に入るものは燃やせないごみ
電気あんか 燃やせないごみ 小型家電の拠点回収にご協力ください
電気カーペット 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【31】
電気釜 燃やせないごみ 小型家電の拠点回収にご協力ください
電気コード 燃やせないごみ
電気こたつ 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【16】
こたつ及びこたつ板で1セット
電気コンロ 燃やせないごみ
電気シェーバー 燃やせないごみ 小型家電の拠点回収にご協力ください
電気スタンド 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【6】
蛍光管・白熱球・LED電球などは取り外す
蛍光管は有害・発火ごみ
白熱球・LED電球は危険ごみ
電気ストーブ 燃やせないごみ 指定ごみ袋に入らないものは粗大ごみ
電気ポット 燃やせないごみ 小型家電の拠点回収にご協力ください
電気毛布 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【41】
指定ごみ袋に入るものは燃やせないごみ
電球 白熱球・LED電球 危険ごみ ケースに入れるか紙で包み指定ごみ袋にキケンと表記する
電球 蛍光管 有害・発火ごみ ケースに入れるか紙で包む
電子オルガン 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【49】
ピアノは出せませんので、直接クリーンセンターへ
電子・加熱式たばこ 有害・発火ごみ
燃やせないごみ
電池が取れないものは有害・発火ごみ
端子部分にテープ等を貼り絶縁する
電池が取れるものは燃やせないごみ
電子ピアノ 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【49】
電磁調理器 燃やせないごみ
電子手帳 燃やせないごみ 小型家電の拠点回収にご協力ください
電子レンジ 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【17】
指定ごみ袋に入るものは燃やせないごみ
電子レンジ台 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【18】
電卓 燃やせないごみ 小型家電の拠点回収にご協力ください
電池 有害・発火ごみ
テント 粗大ごみ
燃やせるごみ
粗大ごみ品目番号【79】
キャンプテントで家庭用のものの支柱及び天幕で1セット
指定ごみ袋に入るものは燃やせるごみ
電動歯ブラシ 燃やせないごみ 小型家電の拠点回収にご協力ください
天ぷら油 収集しません 使用済み食用油の回収にご協力ください
固めたものは生ごみ
天ぷらガード 燃やせないごみ
電話機 燃やせないごみ 充電池は販売店へ
電話台 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【39】
指定ごみ袋に入るものは燃やせないごみ

品目 分類区分 備考
戸・ドア 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【77】
玄関ドアを除く
砥石 燃やせないごみ
トイレットペーパーの芯 燃やせるごみ ミックスペーパーの拠点回収にご協力ください
トイレの便座 燃やせないごみ 自分で取り外したものに限る
業者へ依頼したものは業者が処理
トイレブラシ 燃やせるごみ
陶磁器(食器等) 危険ごみ 紙で包み指定ごみ袋にキケンと表示する
籐製品 粗大ごみ 指定ごみ袋に入るものは燃やせるごみ
投光器 燃やせないごみ
豆腐の容器・ふた プラ製容器包装 プラスチック製 中をすすぐ
トウモロコシ 食べ残し、芯 生ごみ
トウモロコシ 皮 燃やせるごみ
灯油 収集しません 専門業者へ依頼してください
灯油タンク 容量90リットルまでのもの 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【19】
油を抜く
灯油タンク 容量90リットルを超えるもの 収集しません 油を抜いて直接クリーンセンターへ
灯油ポリタンク 燃やせるごみ 油を抜く
灯油ポンプ 燃やせるごみ 油を抜く
トースター 燃やせないごみ 小型家電の拠点回収にご協力ください
時計 燃やせないごみ 電池は取りはずして有害・発火ごみ
小型家電の拠点回収にご協力ください
戸棚 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【40】
げた箱、サイドボード及びリビングボードを含む
トタン板 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【80】
長さ1メートルのひもで縛ったもの
土鍋 燃やせないごみ
ドライバー(工具類) 燃やせないごみ
ドライヤー 燃やせないごみ 小型家電の拠点回収にご協力ください
ドラム缶 収集しません 油を抜いて直接クリーンセンターへ
鳥かご 燃やせないごみ
燃やせるごみ
金属製で指定ごみ袋に入れば燃やせないごみ
金属製以外で指定ごみ袋に入れば燃やせるごみ
入らなければ粗大ごみ
鶏肉の骨 生ごみ
塗料(ペンキ) 燃やせるごみ 固まっているものに限る
液体を紙や布にしみこませたものは燃やせるごみ
缶は燃やせないごみ
ドリル 燃やせないごみ 刃は紙で包み指定ごみ袋にキケンと表示する
ドリンクのびん びん 中をすすぐ
トレーナー 燃やせるごみ 古着古布の拠点回収にご協力ください
トレイ 商品が入っていたもの プラ製容器包装 発砲スチロール・プラスチック製
中をすすぐ
トレイ それ以外のもの 燃やせるごみ
燃やせないごみ
木製・プラ製は燃やせるごみ
金属製は燃やせないごみ
ドレッサー 粗大ごみ 粗大ごみ品目番号【33】
ドレッシングのびん びん 中をすすぐ

お問い合わせ先

市民環境部 環境課
電話 011-372-3311 内線4104・4106

広告欄

この広告は、広告主の責任において北広島市が掲載しているものです。
広告およびそのリンク先のホームページの内容について、北広島市が推奨等をするものではありません。

  • バナー広告募集中 詳しくはこちらから

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る