北広島市立双葉小学校 ここから本文です。

印刷する

5・6年生を対象に交通安全教室を実施しました

市役所市民安全課のご協力のもと、命を守るために必要な知識や判断力を身につけることを目的とし、実際の車両やダミー人形を用いた体験的な学習を行いました。
 4つの実験を通して、車の危険性について具体的に学びました。「死角実験」では運転席から見えない範囲の広さを体感し、「巻き込み実験」では大型車が曲がるときの内輪差の危険性を知りました。「制動実験」では車が急ブレーキをかけてもすぐには止まれないことを学び、 最後に行われた「ダミー実験」では、飛び出したダミー人形が車に衝突する様子を目の当たりにし、事故の衝撃の大きさや命の危険について強く印象に残ったようです。
 児童の感想の中には、「車は身近なものだからこそ、自分自身が気をつけて、事故に巻き込まれないようにしたい」といった声があり、交通安全への意識の高まりが感じられました。
安全1 安全2
安全3 安全4

ページの先頭へ戻る