中学校の先生による音楽の授業 ~小中一貫 4年生~
広葉中学校区(双葉小・広葉中)では、小中一貫教育の中で、各教科で重点を定め、系統性を意識した授業を行っています。今日は、4年生の音楽で、中学校の音楽科の先生に来ていただき、授業が行われました。音楽の重点は「表現(音楽づくり)」です。
4年生の教材にある「さくらさくら」「ソーラン節」「沖永良部の子守歌」などの曲を聴きながら、「都節音階・民謡音階・沖縄音階」について学習しました。次の時間から都節音階をもとにした旋律作りをしていきます。今後は、中学生の琴の演奏と合わせて、「強弱」「速さ」「曲の入り方・終わり方」などを工夫し、グループの音楽活動を楽しみながら、音楽作りの学習を深めていく計画となっています。
中学生と協力してどんな音楽が作られるのか、今から楽しみです。