ボールパークニュース(2022年度)
毎月1日号の広報北広島で発信している、ボールパーク構想に関する情報「ボールパークニュース」を掲載します。
- ボールパークニュースvol.57(2023年3月1日号)
- ボールパークニュースvol.56(2023年2月1日号)
- ボールパークニュースvol.55(2023年1月1日号)
- ボールパークニュースvol.54(2022年12月1日号)
- ボールパークニュースvol.53(2022年11月1日号)
- ボールパークニュースvol.52(2022年10月1日号)
- ボールパークニュースvol.51(2022年9月1日号)
- ボールパークニュースvol.50(2022年8月1日号)
- ボールパークニュースvol.49(2022年7月1日号)
- ボールパークニュースvol.48(2022年6月1日号)
- ボールパークニュースvol.47(2022年5月1日号)
- ボールパークニュースvol.46(2022年4月1日号)
ボールパークニュースvol.57(2023年3月1日号)
Fビレッジ・プレイボールプロジェクト第4弾 Fビレッジ・ポスタープロジェクト
Fビレッジ・プレイボールプロジェクトの第4弾としてFビレッジ・ポスタープロジェクトを実施します。Fビレッジ開業記念ポスターを自宅の玄関や窓に貼り、街中をFビレッジ一色に染め上げましょう。ラウンドアバウト(円形状の交差点)の通行について
北海道ボールパークFビレッジにアクセスする道道きたひろしま総合運動公園通線の新設道路は、令和5年(2023年)3月1日(水)の10時00分から通行できます。この道路に使用されるラウンドアバウトは、通行のルールがあります。安全な通行のため、ルールを確認してください。詳しくは、「道道きたひろしま総合運動公園線ラウンドアバウトの通行方法について(外部サイト)」をご覧ください。
開業目前!Fビレッジ展&トークイベントを実施します
ボールパーク推進期成会は、Fビレッジに関する展示とトークイベントを開催します。最終日は北海道日本ハムファイターズのメインマスコット、フレップも参加予定。ぜひ、お越しください。ファイターズ戦に招待 北広島市民応援デー
北海道日本ハムファイターズは、エスコンフィールドHOKKAIDOでの公式戦に合計6,500名を招待します。エスコンフィールドHOKKAIDOオープニングセレモニー(令和5年(2023年)3月30日(木)15時45分から)
セレモニー内で航空自衛隊ブルーインパルスが展示飛行を行います。飛行音が発生しますが、ご理解とご協力をお願いします。エスコンフィールドHOKKAIDO 令和5年(2023年)3月のスケジュール
- 令和5年(2023年)3月14日(火)14時00分から 埼玉西武ライオンズ戦
- 令和5年(2023年)3月15日(水)15時00分から 埼玉西武ライオンズ戦
- 令和5年(2023年)3月21日(火)14時00分から 福岡ソフトバンクホークス戦
- 令和5年(2023年)3月22日(水)18時00分から 福岡ソフトバンクホークス戦
- 令和5年(2023年)3月24日(金)18時00分から 東京ヤクルトスワローズ戦
- 令和5年(2023年)3月25日(土)14時00分から 東京ヤクルトスワローズ戦
- 令和5年(2023年)3月26日(日)13時00分から 東京ヤクルトスワローズ戦
- 令和5年(2023年)3月28日(火)19時00分から F VILLAGE STARTING LIVE!
- 令和5年(2023年)3月30日(木)18時30分から 東北楽天ゴールデンイーグルス戦
ボールパークニュースvol.56(2023年2月1日号)
Fビレッジ(のとなり)スノーフェスティバル
北海道ボールパークFビレッジの迫力を間近に感じながら、開業までのカウントダウンやスノーキャンドルづくり、普段は見ることのできない角度からのエスコンフィールドHOKKAIDO撮影などを楽しむイベントを開催します。北海道日本ハムファイターズのマスコット、B・Bも参加予定。ぜひ、お越しください。詳しくは、「「Fビレッジ(のとなり)スノーフェスティバル」【参加者募集】」をご確認ください。
Fビレッジ・プレイボールプロジェクト第3弾 Fビレッジ・レタープロジェクト
Fビレッジ開業が待ち遠しいあなたの思いを、手紙にしてお寄せください。Fビレッジでやってみたいことや楽しみにしていること、ボールパークへの期待など内容は自由です。応募作品の一部は、広報北広島2023年3月1日号やFビレッジ紹介展、市の広報活動に使用します。詳しくは「Fビレッジ・レタープロジェクト」をご覧ください。
試合日のJR北広島駅整列入場にご協力ください
令和5年(2023年)3月以降、エスコンフィールドでの試合日は、混雑状況に応じてJR北広島駅への整列入場を実施し、エルフィンパーク出入口を入口・出口専用に分けて運用します。 試合終了後の時間帯(平日は21時00分頃から、休日は17時00分頃から)は列車に乗車するまでに時間がかかることが想定されます。JR北広島駅やエルフィンパークを利用する皆さんのご理解とご協力をお願いします。詳しくは「試合日の北広島駅の利用について」をご覧ください。
オープン戦に招待します 北広島市民応援デー
北海道日本ハムファイターズは、エスコンフィールドで開催されるファイターズのオープン戦に合計8,000人を招待します。ボールパークニュースvol.55(2023年1月1日号)
エスコンフィールドHOKKAIDOでの試合日は一部通行止めになります
令和5年(2023年)3月以降、北海道ボールパークFビレッジに来場した車両が周辺住宅地へ入ることを防ぐため、エスコンフィールドでの試合日は、広島公園通の一部区間で車両通行規制が行われます。周辺を通る場合は注意してください。時間
- デーゲーム時=10時00分~19時00分
- ナイトゲーム時=14時00分~23時00分
詳しくは、「試合日の車両通行止め規制について」をご確認ください。
開幕戦までのカウントダウンを実施中
いよいよエスコンフィールドでの開幕戦まで100日を切りました。ボールパーク推進期成会では、皆さんから集めた写真を使って、SNSで毎日、開幕戦までのカウントダウンをしています。あなたも一緒に開幕戦までをカウントダウンしませんか。詳しくはBALLPARK DREAM PROJECTのTwitterかInstagramをご覧ください。
ボールパークニュースvol.54(2022年12月1日号)
Twitter・InstagramでFビレッジの最新情報を発信中
株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメントは、令和5年(2023年)3月に開業する北海道ボールパークFビレッジの建設現場の様子や、新球場に関する情報などを公式SNSアカウントから発信しています。市民が中心となって活動するBALLPARK DREAM PROJECTでも市や球団とは違った視点からFビレッジの情報を発信しています。
それぞれのSNSアカウントをフォローして、Fビレッジの最新情報をチェックしませんか。
- Twitter 北海道ボールパークFビレッジ(公式)(外部サイト)
- Twitter BALLPARK DREAM PROJECT(外部サイト)
- Instagram 北海道ボールパークFビレッジ(公式)(外部サイト)
- Instagram BALLPARK DREAM PROJECT(外部サイト)
Fビレッジ・プレイボールプロジェクト第2弾 Fビレッジ・2023年賀状プロジェクト
Fビレッジをデザインした年賀状の素材データを公開しています。デザインは縦と横の2種類で、それぞれ3パターン。新年の挨拶をFビレッジの年賀状で届けませんか。市ホームページ「ボールパーク特設サイト」からダウンロードできます。詳しくは、「Fビレッジ・2023年賀状プロジェクト」をご確認ください。
※Fビレッジ・2023年賀状プロジェクトは終了しました。
朝のラジオ番組でFビレッジを紹介
FMノースウェーブの番組「KAT'S IN THE MORNING」のコーナー「NEWS&SPORTS HEADLINE」でFビレッジの見どころや最新情報を紹介しています。放送は、毎週金曜日8時05分から8時10分頃です。
Fビレッジ公式サイトがリニューアル
公式サイトでは飲食店舗や各施設、チケット販売、スタッフ募集などFビレッジに関するさまざまな情報をお届けしています。新しい情報が随時アップされていますので、皆さんでぜひ、ご覧ください。
詳しくは、「Fビレッジ公式サイト(外部サイト)」をご確認ください。
場内運営ボランティアを募集
株式会社ファイターズ スポーツ&エンターテイメントは、令和5年度(2023年度)主催試合の運営ボランティアを募集中。スポーツを支える活動をしませんか。詳しくは、「2023年度ファイターズ運営ボランティア募集について」をご確認ください。
Fビレッジ・フォト1(ワン)プロジェクト写真募集中(令和4年(2022年)12月31日(土)まで)
笑顔の写真を組み合わせたモザイクアートで1枚の絵を作るFビレッジ・フォト1プロジェクトの写真を募集中です。みんなでFビレッジの開業を祝いましょう。詳しくは、「Fビレッジ・フォト1プロジェクト」をご確認ください。
ボールパークニュースvol.53(2022年11月1日号)
フレップおともだちプロジェクト進行中
北海道ボールパークFビレッジ開業に向けて、北海道日本ハムファイターズのメインマスコット、フレップが市内のイベントに参加し、市民の皆さんと交流しています。市内にある小学校の運動会訪問や放課後お見送り活動、ふるさと納税返礼品のPR事業に参加したほか、今後も開業に向けたさまざまなプロジェクトを企画しています。
市内でフレップを見掛けたときは、気軽に声を掛けてみてください。
ファイターズオフィシャルファンクラブFAVのご案内
オフィシャルファンクラブが「ファイターズオフィシャルファンクラブFAV(ファブ)」に生まれ変わります。FAVとは、FIGHTERS FAVORITE(=好き、お気に入りの意味)の略で、ファイターズが好きという共通の想いを表しています。入会してファイターズを応援しませんか。2023限定特典
開幕3試合のチケット先行抽選販売
新球場「エスコンフィールドHOKKAIDO」で開催される記念すべき開幕3試合の観戦チケットを、先行抽選販売します。対象は令和4年(2022年)12月中旬までに入会している方となります。
メモリアルユニフォームプレゼント
北海道誕生20年を記念した「HOKKAIDO 20th メモリアルユニフォーム」を全員にプレゼント!ユニフォームのデザインは、令和4年(2022年)中に発表されます。このほか、エスコンフィールドレプリカや北海道誕生20年記念時計などから選べる入会特典1つと、2,000円分のチケットクーポンがもらえます。申し込みは「北海道日本ハムファイターズオフィシャルファンクラブFAV(外部サイト)」から
市民説明会を開催しました
令和4年(2022年)10月5日(水)・8日(土)、ボールパーク構想の推進に関する市民説明会を開催しました。市ホームページ「ボールパーク特設サイト」で、説明会の資料と説明内容の動画、質疑応答の内容を見ることができます。詳しくは、「ボールパーク構想推進に係る市民説明会を開催しました」をご確認ください。
ボールパークニュースvol.52(2022年10月1日号)
Fビレッジ・プレイボールプロジェクト第1弾 Fビレッジ・フォト1(ワン)プロジェクト
令和5年(2023年)3月の北海道ボールパークFビレッジ開業に向け、Fビレッジ・プレイボールプロジェクトをスタートします。第1弾は、笑顔の写真を組み合わせたモザイクアートで1枚の大きな絵を作るFビレッジ・フォト1(ワン)プロジェクト。
大笑いしている様子や楽しそうに遊んでいる子ども、大好きな食べ物を前に思わずにっこり、など、皆さんが笑顔で写っている写真を募集します。1人の写真でもグループの写真でもかまいません。たくさんの笑顔でFビレッジの開業を祝いましょう。完成したモザイクアートは、Fビレッジ開業前に市内各所で展示する予定です。
写真は、市役所5階展望ロビーのガラスアート、エルフィンパークのカウントダウンパネル、総合体育館のBIGBOSSと新人選手の写真などボールパークに関する展示の前で撮影するのもお勧めです。
詳しくは、「Fビレッジ・フォト1プロジェクト」をご確認ください。
申込期限
令和4年(2022年)12月31日(土)申込方法
「Fビレッジ・フォト1プロジェクト」内の専用フォームから写真データを添付し送信するか、「#Fビレッジフォト1」を付けて写真をSNS(Instagram・Twitter)に投稿Fビレッジデザインの郵便ポストを増設しました
市内に設置しているFビレッジデザインの郵便ポストが増設されました。北広島西郵便局に設置されたポストは、市内で唯一の2口タイプ。北広島にしかないオリジナルデザインの郵便ポストを、ぜひ、利用してください。増設場所
- 北広島西郵便局前
- 輪厚郵便局前
- 北広島里見郵便局前
- 北広島元町郵便局前
ボールパークニュースvol.51(2022年9月1日号)
開催します Fビレッジ建設地を歩こう!withファイターズあしあと基金
ボールパーク推進期成会は北海道ボールパークFビレッジ建設地の周辺を歩く、ウオーキングイベントを開催します。当日は、元北海道日本ハムファイターズ選手で、現在は株式会社ファイターズスポーツ&エンターテイメント職員の谷口雄也さんとファイターズガールも参加予定です。市民交流広場には、新球場にできるキッズエリアを一足先に楽しめる場所も設置予定。令和5年(2023年)春、開業を迎えるFビレッジの迫力を体感しませんか。
詳しくは、「「Fビレッジ建設地を歩こう!withファイターズあしあと基金」【参加者募集】」をご確認ください。
※イベントの様子を撮影し、広報紙やホームページなどで使用する場合があります。
日時
令和4年(2022年)9月25日(日) 10時00分から(14時00分終了予定)コース
市民交流広場→エルフィンロード→Fビレッジ建設地を1周→レクリエーションの森→市民交流広場(約4キロメートル)定員
先着400人対象
小学生以上で、約4キロメートルのコースを2時間以内に歩ける方集合場所
市民交流広場(市役所隣)参加料
1,000円申込み
「「Fビレッジ建設地を歩こう!withファイターズあしあと基金」【参加者募集】」内の専用フォームに必要事項を入力して送信Fビレッジ紹介展in夢プラザ
市とボールパーク推進期成会の共催で、ファイターズやFビレッジの建設状況などについて紹介します。詳しくは、「Fビレッジ紹介展in夢プラザ」をご確認ください。
日程
令和4年(2022年)10月1日(土)~6日(木)会場
夢プラザ特別企画
夢プラザの大きな窓ガラスに絵を描きませんか。詳しくは「Fビレッジ紹介展in夢プラザ」をご覧ください。ボールパーク構想推進に関する市民説明会
日程
- 令和4年(2022年)10月5日(水) 18時30分から
- 令和4年(2022年)10月8日(土) 10時30分から
会場
芸術文化ホール活動室内容
インフラ整備の状況、スタジアムの周辺機能、開業に向けた今後の取り組みについてなど※直接、会場に来てください。
Fビレッジ・プレイボールプロジェクト
令和4年(2022年)10月1日(土)から市内にお住まいの方、通勤・通学する方が一緒になって取り組む、Fビレッジ・プレイボールプロジェクトが始まります。詳しくは、広報北広島10月1日号をご覧ください。
ボールパークニュースvol.50(2022年8月1日号)
Fビレッジ 道路おえかきプロジェクトを実施します
関係機関の若手職員が中心となって活動している、BALLPARK DREAM PROJECTは、北海道ボールパークFビレッジ周辺に新しく作られた道路にチョークで絵を描くイベントを開催します。詳しくは、「「Fビレッジ 道路おえかきプロジェクト」【参加者募集】」をご確認ください。対象
市内にお住まいの幼児~小学生日時
令和4年(2022年)8月28日(日) 10時00分~14時00分※3グループに分け、時間を区切って行います。
定員
各回100人※応募多数の場合は、抽選です。
申込み
令和4年(2022年)8月14日(日)までに「「Fビレッジ 道路おえかきプロジェクト」【参加者募集】」内の専用フォームに必要事項を入力して送信参加しませんか Fビレッジ×きたひろ周遊ラリー
BALLPARK DREAM PROJECTは、Fビレッジに関する情報を記載したポスターがある市内の飲食店などを巡ると、抽選で北広島の特産品が当たる周遊ラリーを開催します。市内でのお出掛けを楽しみながら、Fビレッジに詳しくなりませんか。詳しくは、「「Fビレッジ×きたひろ周遊ラリー」を実施します」をご確認ください。
実施期間
令和4年(2022年)10月31日(月)まで参加方法
参加店舗に掲示したポスターの二次元コードからスタンプを入手。スタンプを5個集めて応募すると、抽選で特産品をプレゼント。※参加店舗は「「Fビレッジ×きたひろ周遊ラリー」を実施します」内の「Fビレッジ×きたひろ周遊マップ」に記載しています。
市民限定招待事業 ファイターズ戦チケットプレゼント
市と北海道日本ハムファイターズとの連携事業の一環として、北広島市民限定でファイターズの試合に招待します。令和4年(2022年)9月19日(月)はFIGHTERS CLASICと題して、ファイターズが本拠地を北海道に移転した当時に着用していたユニフォームで試合に臨みます。
平成18年(2006年)につかんだ初の日本一、平成19年(2007年)のパ・リーグ連覇、平成21年(2009年)のリーグ優勝などの際に着用した伝統あるユニフォームを身にまとった選手たちのプレーを、お楽しみください。
※事業の詳細は、市広報紙2022年8月1日号をご参照ください。
ボールパークニュースvol.49(2022年7月1日号)
Fビレッジの道路などの愛称が決定
北海道ボールパークFビレッジ内や周辺の道路、橋の愛称がネーミングライツ(命名権)制度で決まりました。命名権を獲得したのは株式会社ファイターズスポーツ&エンターテイメントで、愛称の使用期間は令和5年(2023年)1月1日から令和9年(2027年)12月31日までの5年間です。
道路や橋はまだ整備中ですが、完成後は親しみを持って新しい名前で呼んでください。
詳しくは、「Fビレッジ周辺エリアにおける施設愛称について」をご確認ください。
ガーデンサポーター説明会
Fビレッジにできる3カ所の庭園を整備するガーデンサポーターの説明会を開催します。資格や経験は問いません。直接、会場に来てください。 詳しくは、「Fビレッジガーデンサポーター説明会を開催します」をご確認ください。日時
- 令和4年(2022年)7月12日(火) 18時30分から
- 令和4年(2022年)7月16日(土) 10時30分から
会場
芸術文化ホール活動室キッズスポーツフェスティバル~supported by 大勝~
野球やダンスなどを楽しみませんか。ボーネルンドの特設遊具やeスポーツを体験できるブースも設置。当日はファイターズのマスコット、フレップやお笑い芸人のティモンディがやってきます。詳しくは、「キッズスポーツフェスティバルの開催について」をご確認ください。日時
令和4年(2022年)8月7日(日) 13時00分から16時00分まで会場
総合体育館ファイターズの選手からメッセージ
公式リーグ戦が開催される9月末まで、北海道日本ハムファイターズから毎月3人の選手が動画でメッセージを寄せてくれます。メッセージはエルフィンパークの大型ビジョンで放映されるほか、市ホームページ「ボールパーク特設サイト」の「ファイターズの選手から市民の皆さんへのメッセージ」で視聴できます。ぜひ、ご覧ください。※公開は終了しました。
朝の情報番組でFビレッジが紹介
STVどさんこワイド朝(月~金曜 5時00分~6時30分放送)で、週に1~2回、「ボールパーク通信」が放送されています。工事の進捗や市の取り組み、新球場エスコンフィールドHOKKAIDOについてなどFビレッジ開業までの最新情報を紹介。放送は、6時過ぎから始まるスポーツ情報の後です。※放送がない場合もあります。
ボールパークニュースvol.48(2022年6月1日号)
建設地見学会を開催します(申し込み不要)
北海道ボールパークFビレッジ建設現場の一部を開放し、見学会を開催します。エスコンフィールドHOKKAIDOを間近で見られるほか、エントランス部分からフィールド全体を見渡すことができます。ぜひ、見に来てください。詳しくは、「「Fビレッジ建設地見学会2022」を開催します」をご確認ください。
日時
令和4年(2022年)6月19日(日) 9時00分から12時00分まで注意事項
- 自家用車で来る場合は、建設地向かいの駐車場を利用してください。
- 安全のため、駐車場以外での車の乗り降りは禁止です。
- 天候などによって中止する場合は、当日8時00分までに市ホームページ「ボールパーク特設サイト」でお知らせします。
- マスクを着用し歩きやすく汚れてもいい靴で来てください。
パブリックビューイングを開催します
ボールパーク推進期成会は、エルフィンパークの大型ビジョンで北海道日本ハムファイターズの試合を観戦するパブリックビューイングを開催します。一緒に応援しませんか。詳しくは、「ファイターズ公式戦パブリックビューイング開催のお知らせ」をご確認ください。
工事にご理解ください
令和3年度(2021年度)から引き続きFビレッジ周辺の無電柱化や道路整備、上下水道の工事を行います。 歩行者や一般の車両に配慮して工事を進めますが、工事車両の通行や交通規制など、ご迷惑をお掛けする場合があります。皆さんのご理解とご協力をお願いします。 工事に関する新しい情報は、市ホームページ「ボールパーク特設サイト」の「施設整備状況」でお知らせします。ボールパークニュースvol.47(2022年5月1日号)
Fビレッジデザインの郵便ポストが登場
市内郵便局との包括連携協定に基づいて、市内6ヵ所にFビレッジデザインのオリジナル郵便ポストを設置しました。令和4年(2022年)3月28日(月)に北広島広葉郵便局で行われた除幕式には、上野市長や北海道日本ハムファイターズのマスコット、フレップやポリーと日本郵便のキャラクター、ぽすくまが参加。広島大谷幼稚園の園児が、ポストに手紙を投函しました。Fビレッジデザインのポストは黒を基調とし、正面と側面にロゴマークをいれたシンプルなデザインです。ぜひ、利用してください。
設置場所
- 市役所庁舎前
- JR北広島駅前
- 北広島郵便局前
- 北広島中央六郵便局前
- 北広島西の里郵便局前
- 北広島広葉郵便局前
ファイターズと取り組む学校授業
市とファイターズは、平成30年(2018年)1月にパートナー協定を締結し、毎年さまざまな取り組みを実施しています。その中の1つであるファイターズによる学校授業は、アカデミーコーチが先生となり、市内の小・中学校で体育や総合学習の指導をしています。50メートル走やソフトボール投げを教わった後に体力テストを行うと、男女共に全道・全国平均を上回ったなどの効果が表れました。キャリア教育授業では、引退後のセカンドキャリアをテーマとした講話なども行っています。
令和4年度は双葉小学校、西の里小学校、広葉中学校、西の里中学校の4校で実施する予定です。
ボールパークニュースvol.46(2022年4月1日号)
市民説明会を開催しました
令和4年(2022年)3月12日(土)、15日(火)にボールパーク構想の市民説明会を開催し、Fビレッジの機能や特徴、周辺工事の状況や市の取り組みなどについて紹介しました。両日合わせておよそ150人が参加し、さまざまな意見や質問が出ました。下記のページでは、説明した内容を動画で配信しているほか、説明会で出たすべての質問や意見などを掲載しています。
ぜひ、ご覧ください。
ボールパーク構想推進に係る市民説明会を開催しました
市民観戦優待事業 ファイターズ戦チケット販売
市とファイターズの連携事業の一環として、キッズドリームパークが開催される試合の観戦チケットを市民限定価格で販売します。期間限定で設置するキッズエリアや珍しい動物たちに会える移動動物園のほか、対象日には子ども限定でオリジナルキャップ・Tシャツをプレゼント。この機会に、家族みんなで試合を見に行きませんか。
※事業の詳細は、市広報紙2022年4月1日号をご参照ください。
フレップおともだちプロジェクトin北広島
いよいよあと1年に迫ったボールパーク開業に先立ち、北海道日本ハムファイターズのメインマスコット、フレップが市民の皆さんと「おともだち」になるため、1年間さまざまな企画で市内を訪問します。フレップと友達になって一緒にファイターズを応援しましょう。
お問い合わせ先
経済部 ボールパーク連携推進室 ボールパーク連携推進課電話:011-372-3311(代表)