ここからサイト内共通メニュー

ここから本文です。

印刷する

PA連携にご理解とご協力をお願いします。

北広島市消防本部では、119番入電時に重篤な傷病者であると予測される場合や救急隊だけでは活動困難であると予測される場合に対し、救急隊による医療機関への搬送が円滑かつ迅速に行われるように、救急隊と同時に消防隊も出動する「PA連携」を実施しています。

PA(ピーエー)連携とは

PA連携とは、救急現場において消防隊と救急隊が連携して救急・救護活動などを行うことの総称です。消防ポンプ車(Pumper)と救急車(Ambulance)が同時に出場するものであり、双方の頭文字から「PA」と名前をつけたものです。PA連携する消防車には、救急隊員と同じ資格をもった消防隊員が乗車し、さらにAED(自動体外式除細動器)などの救命に必要な資器材を積載しています。

消防車がPA連携で出動する場合

  • 心肺停止状態の傷病者など、生命に危険があると予測され、緊急に救命処置が必要とされるとき。
  • 発生現場直近の救急隊が出動中などで、現場到着の遅延が予測されるとき。
  • 高所、階段や通路などが狭隘で、救急隊員のみでは対応が困難で安全を確保する必要があるとき。
  • 交通事故などで、多数傷病者発生時、二次災害の防止・救急隊の活動支援が必要とされるとき。
  • その他、救急隊の活動支援が必要と判断されるとき。

サイレン音の違いについて

火災の時とPA連携時などのサイレン音は区別しており、火災の時は「ウ~・カンカンカン」というサイレン音と鐘音の併用、PA連携などの火災以外の時は「ウ~ウ~」というサイレン音のみとなっています。

皆様へのお願い

救急車と一緒に消防車が来ることで驚かれることもあると思います。また、救急車より消防車が先に到着することがあります。その時は、救急隊が到着するまでの間、消防隊が必要な応急処置を実施いたします。いずれの場合も傷病者の救命、安全、円滑な活動を目的に実施しておりますので、皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

お問い合わせ先

消防署 救急課
電話 011-373-2322

広告欄

この広告は、広告主の責任において北広島市が掲載しているものです。
広告およびそのリンク先のホームページの内容について、北広島市が推奨等をするものではありません。

  • バナー広告募集中 詳しくはこちらから

本文ここまで

ここからフッターメニュー

ページの先頭へ戻る